-
-
定番ウェーブテーブルシンセ「SERUM 2」が待望の大型アップデート!SERUM1から無償アップデート可能
定番ウェーブテーブルシンセ「SERUM 2」が待望の大型アップデート!SERUM1から無償アップデート可能 定番のウェーブテーブルシンセサイザー「SERUM」がSERUM 2にアップデートされました! ...
-
-
【2025年最新】ユーザー評価の高いハイクオリティなイコライザー(EQ)プラグインおすすめ5選
【2025年最新】ユーザー評価の高いハイクオリティなイコライザー(EQ)プラグインおすすめ5選 自宅での作曲するDTMスタイルの楽曲制作において、イコライザー(EQ)プラグインは、音の周波数バランスを ...
-
-
特定の音だけを圧縮!高品質マルチバンドコンプレッサーおすすめ5選
特定の音だけを圧縮!高品質マルチバンドコンプレッサーおすすめ5選 「特定の周波数だけを抑えたい…」「EQだと常に音量が下がってしまう…」そんな悩みを抱えているDTMユーザーの方におすすめなのがマルチバ ...
-
-
DTMの即戦力!人気の「ドラムマシン」ソフトおすすめ10選
DTMの即戦力!人気の「ドラムマシン」ソフトおすすめ10選 ドラムマシンは、エレクトロニック系の打楽器音やロックなドラムビート、様々なリズムパターンを自由に作ることができる、DTMには欠かせないツール ...
-
-
「弾いてみた」動画の音質を向上させる為の6つの基礎知識
「弾いてみた」動画の音質を向上させる為の6つの基礎知識 「弾いてみた」動画は、映像の綺麗さも重要ではありますが、なによりも楽器自体の「音声クオリティ」が動画の伸びに大きく影響します。聞き取りやすくてバ ...
-
-
ライブ初心者必見!はじめてのバンドライブで失敗しない為の7つのポイント
2025/2/27
ライブ初心者必見!はじめてのバンドライブで失敗しない為の7つのポイント バンドとして初めてステージに立つ時には、音楽の魅力やライブの楽しさを感じる一方で、お客さんに向けてパフォーマンスを行うことにプレ ...
-
-
シンセサイザーで役立つ7つのミキシングテクニック
シンセサイザーで役立つ7つのミキシングテクニック シンセサイザーは多彩な音色と、幅広い音域を特徴とする楽器なので、他の楽器と競合しないように正しくミックスする必要があります。シンセサイザーは単体で演奏 ...
-
-
【簡単音圧アップ!】神リミッタープラグイン「Oxford Inflator」が81%OFFとなる期間限定セールを実施中!
【簡単音圧アップ!】神リミッタープラグイン「Oxford Inflator」が81%OFFとなる期間限定セールを実施中! リミッター界のレガシー的存在として長年愛され続けている「Oxford Infl ...
-
-
サウンドに差をつけろ!プロが教えるシンセテクニック10選【DTM】
サウンドに差をつけろ!プロが教えるシンセテクニック10選【DTM】 シンセサイザーを使ってサウンドを作る時に「プロと比べて音が弱々しい感じがする…」「音圧がもっと欲しい…」と思うことも多いですよね?実 ...
-
-
【作曲】感動を呼ぶメロディーの作り方!楽曲レベルを上げる7つのテクニック
【作曲】感動を呼ぶメロディーの作り方!楽曲レベルを上げる7つのテクニック みんなが口ずさむような、記憶に残る感動的なメロディーを作りたい!そう思っているクリエイターの方も多いのではないでしょうか?曲を ...
-
-
次世代ボカロソフト「Synthesizer V Studio 2」を発表!AI機能の強化により歌わせたいイメージをより簡単に実現可能に
2025/1/26 synthesizer v, ニュース, ボカロ
出典 : Dreamtonics 次世代ボカロソフト「Synthesizer V Studio 2」を発表!AI機能の強化により歌わせたいイメージをより簡単に実現可能に 世界最大級の楽器見本市「The ...
-
-
【ほぼ人の歌声!】Synthesizer Vのおすすめ歌声データベース5選!
2025/1/25 synthesizer v, ボカロ, DTM
【ほぼ人の歌声!】Synthesizer Vのおすすめ歌声データベース5選! Synthesizer Vでは歌声データベースと呼ばれる「キャラクター」をインストールすることで、様々な歌声を鳴らすことが ...
-
-
【無料】ワンノブ操作のフィルタープラグイン「Aperture」が期間限定で無償配布中!
【無料】ワンノブ操作のフィルタープラグイン「Aperture」が期間限定で無償配布中! ワンノブで操作可能なシンプル設計のフィルタープラグイン「Aperture」が期間限定で無料配布中です。Apert ...
-
-
ついに登場!Hughes & Kettnerのアンプシミュレーター「Puretone Plugin」透き通るクリーントーンから荒々しいオーバードライブまで
2025/1/9 ニュース, vstプラグイン, アンプシミュレーター
ついに登場!Hughes & Kettnerのアンプシミュレーター「Puretone Plugin」透き通るクリーントーンから荒々しいオーバードライブまで 先日、Hughes & Ke ...
-
-
【DTM初心者必見!】楽器プラグインソフトが無料でダウンロードできるサイトおすすめ10選
【DTM初心者必見!】楽器プラグインソフトが無料でダウンロードできるサイトおすすめ10選 DTMを始めたいけど「どんな楽器プラグインソフトを使えばいいのかわからない…」「いきなり有料製品を購入するのは ...