-
-
バンドでレコーディングする時に準備しておくべき7つのこと
バンドでレコーディングする時に準備しておくべき7つのこと 今回はバンド全体を録音する為に必要な機材や、マイキング、ミックスの為のテクニック等のバンドレコーディング作業を進める前に準備しておくことをいく ...
-
-
バンドリハーサルでやっておくべき5つのこと
バンドリハーサルでやっておくべき5つのこと どうも、マコトです。(@makoto_LTH)最終的なバンドの実力はレコーディングされた音源ではなく、ワンテイクで進行するライブ演奏によって判断されます。ラ ...
-
-
ドラム用レコーディングマイクのおすすめ5選
ドラム用レコーディングマイクのおすすめ5選 DAWを使った制作でドラムの音色を使用する場合には、音源サンプルを使用するのが一般的になってきましたが、生演奏のニュアンスやアナログの空気感を収録する為にス ...
-
-
エレキベース録音の為の7つのヒント
エレキベース録音の為の7つのヒント 今回は自宅でDAW等を使用してエレキベースを録音するためのやり方を解説します。基礎的な内容にはなりますが、プロのトラックのような迫力あるベースサウンドにならなくて困 ...
-
-
バンド活動するなら知っておきたいライブハウス事情
2020/12/13 ライブハウス
バンド活動するなら知っておきたいライブハウス事情 筆者自身10年以上バンド活動をしてきて、現在は音楽フリーランスとして生計を立てています。改めてバンド時代を振り返ってみると「バンドマンはライブハウスで ...
-
-
イヤーモニターを使いこなす為の5つのヒント
2020/11/18 イヤモニ
イヤーモニターを使いこなす為の5つのヒント インナーイヤーモニター(IME)いわゆる「イヤモニ」は90年代に登場して以来、プロの現場で使用されているツールというイメージでしたが、最近はアマチュアのライ ...
-
-
渋谷のリハーサルスタジオおすすめ5選【バンド練習】
渋谷のリハーサルスタジオおすすめ5選【バンド練習】 渋谷駅周辺にはリハーサルスタジオやライブハウスが多くバンドマンの活動拠点としても人気です。今回は渋谷にあるバンド練習の為のリハーサルスタジオに限定し ...
-
-
新宿のリハーサルスタジオおすすめ5選【バンド練習】
2020/11/4
新宿のリハーサルスタジオおすすめ5選【バンド練習】 新宿駅周辺にはリハーサルスタジオが多く密集しています。交通の利便性からも新宿を練習に使っているバンドさんも非常に多いのではないでしょうか?今回は新宿 ...
-
-
WAVES GOLDバンドルのおすすめプラグイン5選
WAVES GOLDバンドルのおすすめプラグイン5選 数あるWAVES製品の中でもトップセールスを誇るGOLDバンドル。価格帯と使いやすいプラグインが多いという理由から、初心者の方に最もおすすめできる ...
-
-
リズムを強化するためのVSTプラグインエフェクト5選
リズムを強化するためのVSTプラグインエフェクト5選 メロディー、ハーモニー、リズムの3つの大きな音楽要素の中で、最も音楽的に重要なポジションを担っているリズムパート。密度、音色、構造、形などの他の要 ...
-
-
曲作りの方法【アイデアを得る為の5つのヒント】
曲作りの方法【アイデアを得る為の5つのヒント】 好きな楽曲を作るのは非常に楽しいことですが、時には曲作りのアイデアが思い浮かばずに苦しい時もあります。アイデアが降りてこないけども、なにかしらの期限が迫 ...
-
-
DAW(作曲ソフト)を使って作曲することの5つのメリット
2020/10/18 シンガーソングライター, DTM, 作曲
DAW(作曲ソフト)を使って作曲することの5つのメリット アコースティックな楽器で作曲することを好む伝統的なソングライターであっても、現代的なデジタルオーディオワークステーション(DAW)で基本的なア ...
-
-
ミュージシャンの為のSNSマーケティングに役立つ5つのヒント
ミュージシャンの為のSNSマーケティングに役立つ5つのヒント 現代のSNSはコミュニケーション以外にも、自身の音楽をより多くのリスナーに届けたり、ライブショーに聴衆を招く為のツールとして役立ちます。感 ...
-
-
メタルコア、ロックエンジニアに人気のVSTプラグイン「JST」が半額セール
メタルコア、ロックエンジニアに人気のVSTプラグイン「JST」が半額セール メタルコアやポストハードコアといったロックシーンで数々の人気楽曲を手掛けてきたエンジニア「Joey Sturgis」(ジョー ...
-
-
バンドメンバー募集サイトおすすめ5選
バンドメンバー募集サイトおすすめ5選 2020年9月現在、徐々に周りでもバンド活動を再開するバンドマン達が目立ってきました。ライブハウスでも配信設備やカメラマンが1名ついてくれたりと、生配信ライブの為 ...