BAND

【2024年最新】今聴くべき!最高のガールズロックバンド10選

【2024年最新】今聴くべき!最高のガールズロックバンド10選

2024年も、数々のガールズバンドがシーンを盛り上げています。その魅力的な楽曲とかっこいいライブパフォーマンスで多くの人を虜にしてきました。女性ならではの共感できる歌詞に、元気をもらった人も多いのではないでしょうか。

時代とともにスタイルに広がりをみせ、最近のバンドアニメではガールズロックバンドが主人公ということも多く、アニメきっかけでガールズロックにハマったという方もいるかと思います。

そこで今回は、今まさに聴くべきガールズロックバンドを厳選して10組ご紹介します。ロック好きはもちろん、普段ロックを聴かないという方も、ぜひこの記事を参考に、ガールズロックの世界に足を踏み入れてみてください。

Hump Back

Hump Backは、2009年に結成され大阪を拠点に活動している日本のガールズロックバンドです。日常の風景や感情をストレートに表現した歌詞と、エモーショナルなメロディーが特徴です。

代表曲「拝啓、少年よ」は、青春時代の葛藤や希望を歌い上げ、多くの若者から共感を集めました。ライブパフォーマンスも高く評価されており、パワフルな演奏と飾らないMCで、その人気はさらに拡大しています。

羊文学

羊文学は、3ピースオルタナティブロックバンドです。2017年に現在の体制となり、透明感のある歌声と文学的な歌詞、そしてノスタルジックなサウンド人気を集めています。

2020年にメジャーデビューを果たし、アニメ「呪術廻戦」のエンディングテーマ「more than words」で知名度を上げました。2023年にはアルバム「12 hugs (like butterflies)」をリリースし、精力的にライブ活動も行っています。儚くも力強い彼らの音楽は、幅広い世代のリスナーを魅了し続けています。

SHISHAMO

SHISHAMOは、2010年に神奈川県で結成されたスリーピースガールズロックバンドです。等身大の歌詞とキャッチーなメロディが特徴で、「明日も」「君と夏フェス」など、青春をテーマにした楽曲が多く、共感を呼ぶ歌詞が若者たちの心を掴んでいます。

また、2019年にはNHK紅白歌合戦に初出場するなど、ガールズバンドシーンを牽引する存在として注目されています。ライブパフォーマンスにも定評があり、パワフルな演奏とMCで観客を魅了しています。

Conton Candy

Conton Candy(コントンキャンディ)は、2018年に東京で結成された3ピースガールズロックバンドです。甘酸っぱくも切ない歌詞と、キャッチーなメロディーで、代表曲には「ロングスカートは靡いて」「ファジーネーブル」「アオイハル」などがあります。

TikTokで振り付けをつけたダンスが拡散され、Z世代を中心に人気を集めており、今後の活躍にも期待が高まるガールズバンドの一つです。

緑黄色社会

緑黄色社会は、愛知県出身の男女4人組バンドです。2012年に結成され、2018年にメジャーデビューを果たしました。完成度の高い楽曲と演奏力の高さが魅力です。

「Mela!」や「花になって」など、ドラマやアニメの主題歌に起用された楽曲も多く、幅広い世代から支持されています。ポップで親しみやすいサウンドながらも、歌詞には社会的なメッセージが込められており、聴く人の心に響く音楽を生み出しています。

BAND-MAID

BAND-MAIDは、メイドをコンセプトにしたハードロックバンドです。激しい演奏とメイド服というギャップが特徴的で、日本に留まらず海外でも多くのファンを獲得しています。

海外の大型フェスにも出演しており、各地でのツアーではチケットが軒並みソールドアウトする人気っぷりで、日本を代表するガールズロックバンドとして世界的に活躍しています。

花冷え。

花冷え。は、ヘヴィメタルとJ-POPを融合させた楽曲が特徴のガールズラウドロックバンドです。激しいメタルサウンドとスクリームシャウトを武器に“HARAJUKU CORE”というジャンルを確立し、欧米を中心にメタルキッズ達から熱狂的な支持を得ている。

日本の伝統文化を取り入れた衣装やビジュアルも特徴的で、国内外で注目を集めています。2023年にはアメリカの大型フェス「アフターショック・フェスティバル」に出演し、海外での活動も積極的に行っています。

サバシスター

サバシスターは、2021年に結成された東京都出身の3ピースガールズバンドです。90年代のオルタナティブロックやグランジの影響を強く感じさせ、歌詞は、日常の風景や心情を等身大の言葉で表現しており、10代~20代の若者を中心に共感を集めています。

2022年3月に1st EP「サバノススメ」をリリースし、同年7月には初のワンマンライブを成功させました。その後も精力的にライブ活動を行い、各地のフェスやイベントに出演するなど、着実に知名度を上げています。

UNFAIR RULE

UNFAIR RULEは、2019年に岡山県で結成された3ピースガールズロックバンドです。10代の等身大の心情をリアルに表現した歌詞と、エモーショナルなサウンドで注目を集めています。

キャッチーなメロディと、力強くも繊細な歌声、そしてエネルギッシュな疾走感のある楽曲を展開しており、10代ならではの葛藤や恋愛模様を描いた歌詞は、同世代から多くの共感を呼んでいます。今後の活躍が期待される今注目すべきガールズロックバンドの一つです。

カネヨリマサル

カネヨリマサルは、大阪発の3ピースガールズロックバンドです。2014年に高校の軽音楽部で結成され、2023年2月にビクターエンタテインメント「Getting Better Records」よりメジャーデビューを果たしました。

彼女たちの魅力は、どこか懐かしさを感じる歌声と、等身大の歌詞で綴られる日常を切り取ったような世界観です。「関係のない人」「26時」など、恋愛や友情をテーマにした楽曲が多く、共感を呼ぶ歌詞が若者を中心に人気を集めています。

まとめ

今聴くべきガールズロックバンドを10組ご紹介しました。

  • Hump Back
  • 羊文学
  • SHISHAMO
  • Conton Candy
  • 緑黄色社会
  • BAND-MAID
  • 花冷え。
  • サバシスター
  • UNFAIR RULE
  • カネヨリマサル

ガールズロックバンドといっても、バンドごとにスタイルやサウンドは多種多様になり、それぞれの世界観と個性で多くのファンを獲得しています。

この記事をきっかけに、是非ライブにも足を運んでみて、そのパワフルなパフォーマンスを体感すれば、きっとガールズロックの魅力にハマること間違いなしです。

以上、「【2024年最新】今聴くべき!最高のガールズロックバンド10選」でした。


TikTokでZ世代にバズった人気バンド10選

【2024年最新】洋楽のメタル、メタルコアバンドおすすめ10選

※当サイトのコンテンツにはアフィリエイトリンクを使用している場合があります。

人気記事

1

人気VSTプラグインソフトおすすめ12選【DTM】 これからDTMを使った作曲を始める方に向けて、人気のあるおすすめプラグインソフトをご紹介します。海外の最大手プラグイン販売サイト「Plugin Bo ...

2

EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...

3

ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...

4

はじめてのギターエフェクター【最初に揃えるべきはコレ!】 エレキギターを購入した後に必要になるのが、ギターのサウンドを変化させる為の「エフェクター」と呼ばれる機材。ギターの音作りにおいて必須の機材では ...

5

オリジナル楽曲をサブスク配信する方法【Spotify、Apple Music】 何日もかけて完成した自分のオリジナル楽曲を、できるなら世界中の人に向けて発信してみたいと思いませんか?一昔前は個人が全国 ...

-BAND
-,

Copyright© TRIVISION STUDIO , 2024 All Rights Reserved.