ギター演奏を良くする為の5つの簡単アレンジテクニック
ギターがある程度上達してくると、自分で作曲したり、ギターアレンジする場面が増えてくるかと思います。
そんな時になかなか良いアレンジが思いつかなかったり、いつも単調なアレンジになってしまって、悩むことってありませんか?
そこで今回は、ギター演奏をより良くする為の簡単アレンジテクニックについてご紹介します。
1. CAGEDシステムを学ぶ
指板上のコードトーンを分かりやすくするために「CAGEDシステム」と呼ばれる5種類のコードフォームがあります。
CAGEDシステムを使ってさまざまなポジションでコードトーンを弾けるようにしておくことで、アドリブ奏法やアレンジ作業中に幅広い対応が可能になります。
ルート音、3度音、5度音という重要な音配置が見えてくるようになるので、ただスケール表を覚えるよりもはるかに効果的です。
最終的には5つのシェイプ覚えるべきですが、慣れないうちは5つを使うことよりも1つの形を完璧にプレイできる方が有利です。
2. 低音弦と高音弦をで分割する
右手のコードストロークパターンが単調になってしまう時に役立つのが、コードを低音弦側と高音弦側に分ける方法です。
コードを低音と高音の2つのセグメントに分割してからアレンジを考えることで、音の高低差を活用した幅広いアレンジが思いつきやすくなります。
まとまりのあるコードサウンドが分離することで、サウンドバリエーションも増えるのでおすすめです。
3. コードを転回させる
例えばCメジャーコードは下から「ドミソ」と3つ並べる場合もあれば、「ミソド」「ソドミ」といった別の順番で並べることもできます。
実際の使い方としては、オープンコードにベースの5度を追加して、サウンドをより太くしたり、コードを特定の音域に配置したい時にもよく使用されるテクニックです。
コードに転回させるときには、スラッシュを用いて表記されます。「〇/〇」←スラッシュの左側の音は主体となるコードで、右側の音は最低音を表します。
4. ボーカルメロディを参考にする
カッコいいギターソロが思い浮かんで、実際に曲中で使ってみると曲の雰囲気に合ってない感じがする。といった経験はないでしょうか。
そんなときは、ボーカルのメロディーラインとリンクするように組み立てるのがコツです。ボーカルメロディーに使われている音を意識しながら、サビの中の特に印象的なメロディーラインを中心に組み立ててみましょう。
ギターソロ以外のアレンジにも役立つ手法なので、慣れないうちは曲の中の印象的なフレーズを参考にしてアレンジするのがおすすめです。
5. サムコードを使う
サムコードとは直訳すると「親指(thumb)コード」という意味になります。
ジミ・ヘンドリックスやジョン・メイヤーも多用するこの親指を使ったコードスタイルを使用することで、重複する音が少なくなり、響きをシンプルにすることができます。
小指が自由に使えるので、テンションノートを押さえやすくなるというメリットもあります。
まとめ
ギター演奏を良くする為の簡単アレンジテクニックをご紹介しました。
- CAGEDシステムを学ぶ
- 低音弦と高音弦をで分割する
- コードを転回させる
- ボーカルメロディを参考にする
- サムコードを使う
オリジナル曲のアレンジや、即興のアドリブ演奏にも役立つテクニックなので、ギター演奏を向上させたい方は是非練習してみてください。
以上、「ギター演奏を良くする為の5つの簡単アレンジテクニック」でした。