
サンプル音源販売サイトおすすめ5選
サンプル音源を入手する方法として、今までのようなサンプルパックを購入してPCのハードディスクに保存するという時代は終わりつつあります。
クラウド上に保存できるオーディオサンプルサブスクリプションサービスが主流となっており、もちろんロイヤリティフリーなので自分の楽曲に使用して配信することも可能です。
国内ではまだほとんど浸透していないサービスですが、海外では多くのサブスクリプションサービスが存在しています。
そこで今回は海外で人気の高いサンプル音源を販売しているサイトを5つご紹介します。
1. Loopmasters

世界最大のクラウド音楽サービス「Loopmasters」は400万を超えるサンプルを自由に使用することができ、有名なDJやプロデューサーからの協力を得ることで、ハイクオリティなプロ品質オーディオサンプルを提供しています。
Loopmastersは姉妹サイトの「Plugin Boutique」の開発による、オーディオプラグイン市場への参入や音楽プログラム「Loopcloud」の立ち上げも行っており、音楽プロデューサーにとって強力なツールを数多くリリースしているのが特徴。
日本向けのLoopcloudSound Japanの設立や、日本の有名アーティストとタイアップしたリミックス大会の開催など、国内に向けてのアプローチも行っているので要チェックです。
2. Splice

Spliceは国内でも非常に人気の高いオーディオサンプルサブスクリプションサービスです。
KSHMRやSouthsideのような有名音楽プロデューサーからの独占サンプルパックを販売しているサイトでもあり、非常に幅広いラインナップで常に新しい音源が追加されています。
月額料金は7.99ドルでSplice内で利用できる100クレジットを入手。クレジットを使用して(1クレジット= 1サンプル)サイト内で個々のサンプルまたはパックを購入できます。
3. Noiiz

Noiizはオーディオサンプルサブスクリプションサービス業界では比較的新しい会社ですが、長年Samplephonicsというオーディオサンプル販売サイトを運営していました。
Samplephonics販売する大量のライブラリのサウンド全てを利用できるようになるプランもあり、パックを購入するよりもコスパが良いです。
ライトプランとレギュラープランはそれぞれ月額5ドルと10ドルで、ユーザーは毎月最大100MBまたは300MBのダウンロードが可能。無制限プランは年間200ドルですが、利用可能なサンプル数を個別に購入するよりもはるかに安価です。
4. Sounds

音源制作バンドルの「Komplete」が有名なNative Instrumentsが提供しているサービスです。
音楽プロデューサー向けに設計されており、ロイヤリティフリーのサンプル、ループ、サウンドパックのライブラリにアクセス、ダウンロードが可能。
Spliceの月額サブスクリプションは毎月付与される一定数のクレジットを使用してサンプルと引き換える形ですが、Sounds.comは無制限のアクセスとダウンロード可能なプランを提供しているのが特徴です。
5. Sample Magic

Sample MagicはUKの新鋭サウンド制作会社。全サウンドが高品質である事は勿論、芸術性の高いデザインによるパッケージで、その圧倒的なセンスの良さが支持されています。
Spliceとの提携、最先端のクラブシーンの動向や、一流アーティストを参加させるなど、トータルのプロデュース能力も素晴らしいです。
ハウスやテクノからアンダーグラウンド、インディーまで、幅広いジャンルのオーディオサンプルを提供しています。
まとめ
海外のサンプル音源販売サイトのおすすめを5つご紹介しました。
- Loopmasters
- Splice
- Noiiz
- Sounds
- Sample Magic
この中でも、特に国内だとLoopmastersとSpliceの2強かなといった感じです。
個人的にはサブスクサービスを利用する利点として、サンプルの「検索機能」がついているのが一番のメリットだと感じています。
楽器の種類やジャンルに合わせてサンプルを絞り込むことができるので、サンプルのチョイスに多くの時間を消費することが無くなるので非常に便利です。
これから音楽制作を始めるかたも、すでにやっていてまだサブスクに加入していない方は一度検討してみてはいかがでしょうか。
以上「サンプル音源販売サイトおすすめ5選」でした。