GUITAR

メタル系ハイゲイン向けに調整された「POD Express Black」が登場!簡単操作でプロフェッショナルなサウンドに

メタル系ハイゲイン向けに調整された「POD Express Black」が登場!簡単操作でプロフェッショナルなサウンドに

Line 6から、メタル系のハイゲイン向けに調整された新しいコンパクト・ギター・プロセッサー「POD Express Black」が発表されました。

先日発売された「POD Express」(2024年春発売)のバリエーションの一つにあたり、よりハイゲインを好むギタリスト向けに特化し、サウンド面はHelixファミリーから継承した高品質なモデリング技術が用いられています。

POD Express Black

POD Express Blackは、クラシックでモダンなハイゲイン・トーンを求めるギタリストに、アンプとエフェクトが搭載されたコンパクトで簡単に持ち運びができるツールボックスを提供します。ユーザーフレンドリーなインターフェイスが直感的なサウンド・メイキングを可能にし、そのサウンドはLine 6のフラッグシップ製品であるHelixから継承されています。

電池駆動とヘッドフォン出力により、どこでもプレイすることできます。 2基のフットスイッチ (タップ/チューナー)、1/4” ステレオ出力、4イン/4アウトUSBオーディオ・インターフェース機能を備えたPOD Express Blackは、持ち運びからデスクトップまで幅広い用途に対応し、ステージ上でのライブでも活躍することでしょう。

POD Express Blackの仕様

仕様としては、アンプ/キャビネット各7種類とエフェクト(ルーパーを含む)が17種類で、それぞれクラシック及びモダンなハイ・ゲイン・サウンドを厳選して搭載。各アンプに“ANVIL”“SLAY”“MEGA”といったメタルファンなら直感的にイメージしやすい名前が付けられています。



また、Blackになり4個あるエフェクト用ノブのうち、ディレイとリヴァーブが1個に集約され(DELAY/VERB)代わりにブースト用ノブ(BOOST)が新たに追加されています。

POD Expressと同じく、単3乾電池3本で動作し(9V電源も使用可)、ステレオ・メイン出力やステレオ・ヘッドフォン出力、Type-CのUSB端子を介したオーディオインターフェイス機能、無償エディター“POD Express Edit”、外部エクスプレッションペダル接続なども備えています。

外形寸法(mm)92(W) x 56(H) x 130(D)
重量350g
発売日2024年11月(予定)
希望小売価格(税込):33,000円

POD Express Blackの詳細は、Line6公式ページよりご確認ください。


【持ち運び便利!】超小型のマルチエフェクターおすすめ5選

超コンパクトなボディにHelix品質のサウンドを搭載した「HX One」登場!これまでよりも手頃な価格に

※本サイトには、アフィリエイトリンクまたはプロモーション記事が含まれている場合があります。

人気記事

1

人気VSTプラグインソフトおすすめ12選【DTM】 これからDTMを使った作曲を始める方に向けて、人気のあるおすすめプラグインソフトをご紹介します。海外の最大手プラグイン販売サイト「Plugin Bo ...

2

EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...

3

ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...

4

はじめてのギターエフェクター【最初に揃えるべきはコレ!】 エレキギターを購入した後に必要になるのが、ギターのサウンドを変化させる為の「エフェクター」と呼ばれる機材。ギターの音作りにおいて必須の機材では ...

5

オリジナル楽曲をサブスク配信する方法【Spotify、Apple Music】 何日もかけて完成した自分のオリジナル楽曲を、できるなら世界中の人に向けて発信してみたいと思いませんか?一昔前は個人が全国 ...

-GUITAR
-, ,

S