
ボーカルピッチ補正ソフトはこれ!定番の3つのプラグインソフト
ピッチ補正ソフトはボーカルの音程やタイミングのズレをDAW内で簡単に修正できるソフトです。
現在パーフェクトピッチであるデジタルやエレクトロ系楽器の使用率が上がり、メインであるボーカルの音程にも全くブレのない、完璧な音程感が求められつつあります。

一般的に世の中に出回ってるボーカル音源の多くには「ピッチ補正ソフト」が使われ、音程やタイミングを人為的に修正されています。
これらのソフトもどんどん進化していて、今では驚くほどナチュラルなかかり具合で、音楽に携わっている人でもピッチ補正されている音源かどうかの判断は難しいほどです。
販売当初はピッチ補正やオートチューンによる加工を反対するクリエイターやアーティストも多くいましたが、実際の現場では、作業時間の短縮やピッチ補正ありきでレコーディングが行われることもあり、ほぼ全てのアーティストが使用しているといっても過言ではありません。

今回はそんな重要エフェクトである、ピッチ補正ソフトの定番人気ソフトを3つご紹介します。
Antares Auto-Tune

- リアルタイムピッチ補正
- ライブ使用
- Hiphopにおすすめ
Auto-Tune文化を生み出したエフェクトプラグインでもあるAntaresの「Auto-Tune」
Auto-Tune発売と同時に音楽業界全体が飛びつき、作曲時間の大幅な短縮や少ない作業量で楽曲に美しいメロディーと輝きを与えることが可能になりました。
当時このプラグインの存在は世間にはあまり知られておらず、ひっそりと音楽のクオリティを上げるのに貢献している状態でした。
しかし2000年代から2010年ぐらいにかけて海外のT-PainやJay-Zを代表とする有名アーティストがオートチューンによるロボットのように完全にピッチ補正された歌声を効果的に楽曲に取り入れるようになり、一気に世界中に認知されることとなりました。
現在でもピッチ&タイミング補正の世界標準であり、ポピュラーミュージックの特徴的なボーカルツールとして選ばれています。
Auto-Tune Proでは、完全に再設計されたインターフェイスと強力な新しい処理、編集ナビゲーション機能を実装し、これまで以上に多用途で使いやすくなりました。
主な機能一覧
- Auto-Tuneピッチ補正とボーカルエフェクト
- Humanize機能
- 自動フォルマント補正
- 調整可能なスロートモデリング
- ビブラートの作成と調整
- リアルタイムMIDIコントロール
- Flex-Tune 純粋で柔軟なピッチ補正
- トランスポーズ:リアルタイムピッチシフト
- グラフィックピッチ編集
- グラフィックタイム編集
Celemony Melodyne

- シェアNo.1
- グラミー賞など多くの賞を受賞
- 制作使用においては最も高性能
プロスタジオやエンジニアから圧倒的な支持を得ているピッチ補正ソフトがこちらのCelemony「Melodyne」
音楽アーティストとレコーディング・チームに対する世界で最も権威のある国際的な音楽賞のひとつである「テクニカル・グラミー賞」を受賞した素晴らしいプラグインエフェクトです。
個々のノートのピッチ補正とタイミング補正に関して非常に優れた機能性を持ち、製作現場多く利用されているプラグインソフトです。
Auto-Tuneのようにリアルタイムでのピッチ補正にはあまり適していませんが、よりナチュラルでクリアな仕上がりになるので、ほとんどのポピュラー音楽に使用されています。
Melodyneは波形ではなく音を直接操作できます。
まるで魔法のようにボイスの音を引き伸ばしたり、音の始まりと終わりのピッチの修正等かなり細かく編集できるので、ボーカリストは音楽的なことはMelodyneにまかせて、より感情的に歌いあげることに集中できます。
主な機能一覧
- イントネーション、メロディ、ハーモニー、リズム、グルーヴ、ダイナミクス、ビブラート、フォルマント編集
- マルチトラック編集
- テンポ、キー、スケール検出機能
Eventide H910 Harmonizer

- 優秀なハーモニー生成機能
- 海外の有名アーティスト御用達
- 楽器にも使える
Eventide「H910 Harmonizer」は、「H910」オリジナルハードウェア機能を忠実にエミュレーションしたプラグインソフトです。
ピッチを修正できるはじめてのデジタルエフェクトプラグインとして、1970年代に発売され、現在でも多くのファンを持ち、中でも「ハーモナイザー」機能は様々なサウンドに使われてきました。
ピッチシフト、モジュレーション、 ディレイを組み合わせた複合エフェクト効果(ハーモナイザー)が可能で、
これまでに
・ジョン・レノン
・U2
・フランク・ザッパ
・レッド・ツェッペリン
・スザンヌ・ヴェガ
・トム・ペティ
・ローリー・アンダーソン
・ジョン・アンダーソン
・ボン・ジョヴィ
・AC/DC
・デヴィッド・ボウイ
・ヴァン・ヘイレン
といった数多くのアーティスト達による数え切れないほどの伝説的な作品で聴くことができます。
主な機能一覧
- ピッチシフト
- MIDIマッピング機能
- 様々なピッチモジュレーション
- グリッチング機能
- ディレイアウトプット
- 100以上のアーティストプリセット収録
まとめ
定番のボーカルピッチ補正ソフトをご紹介しました。
- Antares Auto-Tune
- Celemony Melodyne
- Eventide H910 Harmonizer
DTMのような制作に使うのなら「Celemony Melodyne」一択です。
業界でも多くの楽曲に使われているので、ボーカルトラックには必須のプラグインといえます。
以上、3つの定番ボーカルピッチ補正プラグインソフトでした。