※当サイトのコンテンツには、プロモーションを含む場合があります。

MUSIC TOPIC

YouTubeショート動画がバズった件について【2週間で100万再生】

YouTubeショート動画 バズ

YouTubeショート動画がバズった件について【2週間で100万再生】

普段ギターの弾いてみたやレッスン系の動画をアップロードしていたのですが、先月YouTubeショート動画を投稿したところ1本目の動画がバズり、そこから12本のショート動画を連投し、2週間で100万回再生を突破しました。

YouTubeバズ
視聴回数



今回のバズ期間で一番伸びた動画がこちら。


今回はこのショート動画で起こったバズについて色々思ったことをまとめてみようと思います。

バズったきっかけは?

急に動画が伸びた理由としては、コンテンツ内容が良かったというよりは、ただYouTubeショート動画を選んだことがきっかけだと思います。

他にもTikTokやInstagramリールのようなショート動画プラットフォームに同時にアップロードしていますが、そちらは特にバズったりはしていません。

これまでYouTubeショート動画をやる前は楽譜付きのギター弾いてみたや人気楽曲の奏法解説のような内容の動画をアップロードしていました。


主に初心者ギタリストに向けた動画内容になっていて、大体再生アベレージは2000~3000再生ぐらいで、1万再生いけば良い方でした。

同じようなことをやっている人も多くて、他にも「人気曲〇〇の弾き方」のようなニッチな動画内容だったので、新しくギターを弾いていない人でも楽しめるような短めのコンテンツを作ってみようと思ったのがショート動画を作ったきっかけです。


そこで初めてYouTubeショート動画を投稿したところ、1発目から運良くヒットして1週間後ぐらいにグングン伸び始めました。

バズがバズを生む状態

最初の動画が伸び始めた瞬間にショート動画を継続して投稿しました。

というのも、もちろんバズった動画きっかけで他の動画も観られるというのもありますが、YouTube上のショート動画からチャンネルに飛ぶと「ショート動画再生リスト」に飛ぶ仕組みになっています。

つまり動画を気に入ってもらえて他のも観たいとチャンネルに飛んでくれたとしても、初めてのショート動画だったのでコンテンツが一つしか無い状態だったのです。。。

さすがにこの状態だと単発で終わってしまうと焦り、急ピッチで似たようなテイストの動画を継続して投稿した結果、そのあとにも3本に1本ぐらいは5万再生を超えるような状態が続きました。

10本目に上げた動画で2回目の大きめのバズが発生して、その動画が今は60万再生まで伸びています。


そのあとも連続投稿を続けて20本目の頃にはショート動画だけで100万回再生を突破することができました。

正直このときは何をアップしてもどんどん伸びるので、浮かれまくっていました。

一気に失速する恐怖

さすがにこんなバグみたいな状態は長くは続かず、23本目ぐらいからビタ!っと数字が止まりました(泣)

単純に視聴者に飽きられたのか、YouTubeに嫌われたのか原因は分かりませんが、過去のショート動画も含めて一気に失速した感じです。


調子が良い時は一つの伸びた動画から枝分かれ的に他の動画も視聴されていましたが、バズ動画が失速すると他の動画も一緒に再生されなくなりました。

YouTubeショート自体がまだベータ版ということもあり、どういった動画が視聴されやすいだとかのデータを取っている段階だと思うので、たまたま一つの動画がおすすめとしてピックアップされただけかもしれません。


失速の原因は分かりませんが、とはいえ今回バズったことで多くの方にチャンネル登録して頂き、新しい動画スタイルも自分としても楽しいので、継続してショート動画投稿は続けていこうと思っています。

高評価が多いと伸びない

アナリティクスを見ていて面白いなと思ったのが、チャンネルを伸ばすには高評価率と低評価率の割合が結構重要だということです。

これまで単純に高評価が多くつけばいいと思っていましたが、今回アップしたショート動画の中で多く再生された動画は低評価も多くついているということです。

高評価


これはコンテンツが悪いということではなく、ギターを弾かない一般層にも多くリーチされた結果で、つまり高評価が多くついている動画は既に自分のことを好きで観てくれている人達にしかリーチされていないということです。

高評価が多い動画=パンチの効いていない無難な動画ともいえるので、理想としては高評価10に対して低評価が2ぐらいの割合になるような、チャンネル登録者以外にも反応される動画作りを意識したほうがインプレッションは伸びる印象でした。

収益はどうなったの?

youtubeショート動画 収益

みなさんが一番気になるのがバズによる収益の話ではないでしょうか?

正確な数字は言えないのですが、現状ベータ版で本格的に収益化されていないということもあり、ショート動画部分だけでいうとお小遣い程度です

ただショート動画経由で通常の動画も再生されたので、多少ではありますが収益は増えました。

こちらも微々たるもので、恐らく一般的に100万回されたYouTuberの10分の1にも届かないと思います。

YouTubeショート動画は今がねらい目

とはいえ今回実際にバズを体験して思ったことは、筆者のようなまだ登録数の少ない弱小チャンネルにとってYouTubeショート動画は完全に狙い目だということです。

理由としては

  1. 始まったばかりのサービス
  2. 収益化できない(YouTuberが流れてこない)
  3. 登録数に関係なくリーチされやすいアルゴリズム
  4. 短いので観てもらえる
  5. 量産しやすい

の5つあり、ここからは上記の内容に沿って登録者数の少ないチャンネルがショート動画をやったほうがいい理由についてお話していきたいと思います。

始まったばかりのサービス

YouTubeに限った話ではありませんが、どのサービスでも先行者優位というのは大きいです。

YouTubeショートは2020年9月にスタートしたサービスで、現在はまだインドとアメリカに対してしかショート動画作成ツールが配信されていない状態です。

youtubeショート動画


ショート動画自体はTikTokを始めとして多くのプラットフォーム上で利用できるので、もう飽和しているともいえますが、YouTubeショート上では現状ほとんどがTikTokからの転載か海外の動画です。

転載に関してはリリース直後でショートコンテンツが少ないので暗黙でOKみたいになっていますが、将来的には他のプラットフォームからの転載動画が優遇されるとは思えません。

字幕無しの海外動画が多く表示されるのは、あきらかに日本向けの動画が足りていないと予想できるので、今の段階からYouTubeユーザー向けのオリジナルショートコンテンツとして動画をストックしておけば、先行優位が取れる可能性は大きいです。

収益化できない(YouTuberが流れてこない)

先ほども言ったように現状YouTubeショートは収益化されていません。(PCからの閲覧の場合は動画内容によって広告が表示されることもあります。)

収益化できないのは一見マイナス面に思えますが、動画制作で飯を食っている本気のクリエイター達が流れてこないというメリットがあります。

正式にサービスが始まると収益化される可能性もあるので、そうなると一気にトップYouTuber達も流れ込んでくることが予想されます。

※2021年5月11日にショート動画の収益化プログラム「YouTube ShortsFond」について公式から発表があったので詳しくはこちらの公式ブログをご覧ください。


登録数に関係なくリーチされやすいアルゴリズム

YouTubeショート動画が視聴者にリーチされるアルゴリズムは他のショート動画プラットフォームと同じように「ループ型」であると予想されます。

SNSアルゴリズム


時間の概念がなく、何回もおすすめに載ることがあるのでバズが発生しやすく、チャンネル自体の大きさよりもコンテンツ自体の良し悪しで評価が決まります。

  1. 視聴維持率
  2. 繰り返し見られたか
  3. コメント、高評価の数
  4. 視聴後の行動

等に基づいて評価され、評価が高ければYouTube上のショートセクションに載りやすくなります。

コツコツ動画投稿してチャンネルを育てるというよりは、いかにバズを発生させるかのほうが重要視されるので、登録者数が少なくても一発当てられる可能性はあります。

短いので観てもらえる

視聴維持率

コンテンツが飽和している今、わざわざ知らない人の動画を何十分も時間をかけて観る人はほとんどいないと思っています。

もし動画を開いてくれたとしても、前置きトークの段階でほとんど離脱されてしまうのがアナリティクスを見れば一目瞭然です。

そういった意味では動画を開いた瞬間がピークで、面白い部分だけを数秒にまとめた動画と分かっていれば、ファンじゃなくても多くの人に観てもらえるはずです。

量産しやすい

ショート動画

クオリティを求めすぎて継続的にアップするのが苦しくなって離脱していくクリエイターの方も多くいるかと思います。

無理せずに定期的にアップロードする為にも、特に個人でやる場合には作業量を減らすこともコンテンツ制作においては大切なことです。

作業量減らす=手を抜くことだと誤解されそうなので補足すると、大きくハキハキしゃべってテロップ打ち作業を無くすとか、トーク力を磨いてカット編集を減らすとかそういうことです。


そういった意味でショート動画は単純に動画尺が短いというのもありますが、そもそもの動画に求められるクオリティが低いので、無編集の状態でアップロードしても視聴維持率はかなり高いのが特徴です。

撮影と制作時間もかなり短くて済むので、制作に自信がないという方でも簡単に始めることができます。

まとめ

ベータ版でまだまだ未知数なことが多いYouTubeショート動画ですが、個人的にはSNSフォロワーが少ないクリエイターにとっては夢のある場所だと思います。

ただ再生されるとはいえ、やっぱりスナック感覚、おつまみ程度にしか動画は観られていないので、今後は長尺の凝った動画はチャンネル登録者用に、ショート動画は多くの人にリーチする用と上手く使い分けることで運用の幅が増えるのではないかなと考えています。

以上、「YouTubeショート動画がバズった件について」でした。


音声編集のやり方【YouTube動画のクオリティアップ】

ギター演奏動画を投稿するのに必要な6つの機材【ネット配信】


人気記事

1

人気VSTプラグインソフトおすすめ12選【DTM】 これからDTMを使った作曲を始める方に向けて、人気のあるおすすめプラグインソフトをご紹介します。海外の最大手プラグイン販売サイト「Plugin Bo ...

2

EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...

3

ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...

4

はじめてのギターエフェクター【最初に揃えるべきはコレ!】 エレキギターを購入した後に必要になるのが、ギターのサウンドを変化させる為の「エフェクター」と呼ばれる機材。ギターの音作りにおいて必須の機材では ...

5

オリジナル楽曲をサブスク配信する方法【Spotify、Apple Music】 何日もかけて完成した自分のオリジナル楽曲を、できるなら世界中の人に向けて発信してみたいと思いませんか?一昔前は個人が全国 ...

-MUSIC TOPIC
-,

Copyright© TRIVISION STUDIO , 2024 All Rights Reserved.