エレキギターの種類とその選び方について
エレキギターにはいろいろな種類がありますが、これからエレキギターを始めるという方に向けて代表的なエレキギターの種類とその選び方について説明します。
エレキギターの種類
エレキギターにはざっくり大きく分けて5つのモデルがあります。
それぞれ形、音色、値段も大きく違ってくるので、これからギターを始めようと考えている方や、初心者の方に向けて、それぞれの特徴を分かりやすく説明していきます。
ストラトキャスター
1954年に発売開始したFender社「ストラトキャスター」。
Gibson社の「レスポール」と並びエレキギターの大定番と言われるほどの地位を築き上げました。
こちらのストラトキャスターは3つの「シングルコイルピックアップ」を搭載しており、歯切れの良い明るいサウンドが特徴です。
クリアでキレのあるコード演奏や鋭く抜けるリードトーン、非常に幅広い音作りが可能となっていて、リア(ブリッジ側)のピックアップをセレクトすると、高音寄りのジャキジャキとした張りのあるトーン、フロント(ネック側)をセレクトすると角のとれた丸く甘いサウンドになります。
そして重量も軽く、ハイフレットまで弾きやすい形状になっていて非常にプレイアビリティの高いギターです。
レスポール
1950年に登場したGibson社「レスポール」
ハムバッカーと呼ばれるピックアップを搭載しており、ノイズに強く、出力の高いパワフルなサウンドが特徴。
ディストーション等の深い歪みにも対応できるので、激しめのロックと相性が良くストラトキャスターと並んで非常に人気のあるギターです。
ただしギター本体の重量とネックが太くハイフレットが若干弾きにくい形状になっているので、ある程度の慣れが必要になります。
テレキャスター
ストラトキャスター、レスポールに並んで大人気のこちらFender社「テレキャスター」
ストラトキャスターと同じくシングルコイルピックアップを採用。
サウンドの特徴としてはストラトやレスポールには無いテレキャスター独特の「硬質で明るく乾いた音」がします。
その音質からカッティングやバッキングギターとして使用されることが多く、ギターボーカルのアーティストがよく使用している印象。
セミアコ
セミアコースティックギターと呼ばれ、ボディの内部が半分空洞になっているのが特徴です。
エレキギターとアコースティックギターの中間的なポジションで、分類的にはエレキギターに属します。
レスポールやストラトキャスターのソリッドギターに比べて温かみのある甘いサウンドが特徴で、ジャズやブルースと非常に相性が良いです。
ES-335を使用するロックギタリストも多く、オールジャンルに対応できるギターだといえます。
その他(変形ギター)
フライングVやエクスプローラー等に代表される変形型のギター。
弾きやすさを捨てて個性的なデザインを施したギターや、サウンドはレスポール系ハムバッカーの図太さにボディ形状はストラトキャスタータイプの弾きやすさを重視したモデルなど様々です。
見た目のインパクトが欲しい方や、プレイアビリティを追求したい方におすすめのモデルです。
ギターの選び方
ギター本体それぞれに見た目や、サウンドの特性はあるのですが、実際に購入する際には値段や演奏したいスタンス、ジャンルも考慮して選ぶのがベターです。
値段でみると1万円以下のものから◯百万円するものまで幅広く
・最初はなるべく安いものを
・初めからしっかりしたものを
人により考えは様々だと思いますが、筆者の経験からすると初めはお手頃な値段から始める方がいいと思います。
安いとされる初心者セットについてくるようなギターでも、しっかり「エレキギター」の音は出るので、ある程度弾き込んで自分の求めるサウンドや、弾きたいスタンスが見えてきてから、より高いグレードのものを購入するのがおすすめです。
サウンドに関してもギター本体よりもアンプやエフェクターによる影響が大きく反映されるので、ギター本体のサウンドだけにそこまでこだわる必要もなく、一般的には「15万円以上のギターはブランド値段」と言われるぐらい音質の差は無くなっていきます。
まとめ
ギター演奏に必要な機材トータルで考えると決して安いものではないので、予算と求めるサウンドをよく考えて今の自分のレベルに合ったものを適切に選ぶことが大切です。