GUITAR MUSIC TOPIC

研究チームによってギターの「速弾き」で手首や肩を痛める可能性が高いことが判明

2023年9月25日

研究チームによってギターの「速弾き」で手首や肩を痛める可能性が高いことが判明

難しいギターソロを何時間も練習した後に、手首や肩が痛くなったことはありませんか?ギタリストなら体験したことのある方も多いとは思いますが、実際にテルアビブ大学の研究チームによって科学的に証明されました。

科学雑誌「PLoS One」に掲載された研究によれば、イスラエルの研究チームが、ギターの演奏が筋骨格系の損傷を引き起こす可能性があることを発見しました。特にシュレッディング(速弾き演奏)をすると手首と肩に痛みが生じる可能性があるということが明らかになりました。

ギタリストの体の姿勢と痛みとの相関関係を研究

ギターの演奏は、何時間もの練習と、不自然な体の姿勢、反復的な腕、手首、指の動きなどのさまざまな身体能力を必要とする運動です。

ミュージシャンは、プロのスポーツ選手と同等のスキルの基準を維持する必要があります。それにもかかわらず、アスリートとは異なり、プレー環境で必要とされる身体的および精神的状態については十分な重点が置かれていない。ギタリストの人口に焦点を当てた研究はほとんどありません。したがって、ギタリストの特徴を調査することは正当です。このような調査は、客観的かつ正確な評価手段を使用して、筋骨格系の痛みに関するさまざまな危険因子と選手の報告との関係を理解することを目的とすべきである。

PLoS One

ギタリストは、筋骨格系疾患を発症するリスクが最も高いグループでありながらも、筋骨格系の痛みに関する調査がされていないことを問題としています。

25人のギタリストを対象に実験

この研究では、18~35歳の25人のギタリスト(対象者の全員が5年以上演奏し、週に少なくとも20時間は練習しているギタリスト)に対して、ギター演奏の習慣についてのアンケートを行いました。

どのギタリストも前年に少なくとも1回は関節痛を報告しており、その期間中に18回もの関節痛を経験したギタリストもいました。検証者のライフスタイルはさまざまで、既婚者もいれば独身者もおり、体の大きな人もいれば小柄な体系の方もいました。

姿勢による違い

各プレイヤーに、人気ロック曲を立った姿勢と座った姿勢で2回演奏してもらい、肩、手首、胴体の角度を測定しています。

立ち姿勢と座り姿勢では、関節の回転範囲とそれに伴う関節の不快感との間に相関関係があり、演奏による傷みは背中、手首、ピックを持つ方の手で発生する可能性が最も高く、弦を押さえる方の手では発生する可能性が低いことを発見しました。

研究者のナバ・ラッツン氏は、「力学的には、私たちの筋肉のモーメントアームは、小さな関節(指など)に比べて大きな関節(背中や手首など)で長いため、筋肉が収縮する全体のモーメントは、これらの大きな関節でより大きくなります。」と述べています。

「より大きな関節反力が誘発され、関節に損傷を与える可能性があります。また、指の靱帯複合体は、大きな関節の靱帯に比べてより緊密でしっかりしています。」

痛みと姿勢の相関関係

立っている間、首の痛みの重症度と運動学的パラメータの間に相関はないとされています。逆に、座っているときは、首の痛みの重症度と胴体の曲がり具合と傾きの範囲との間に中程度の相関関係があったとされています。

立っているときの肩の痛みの重症度は、右肩の回転範囲と手首の回転範囲と適度に相関しており、座っているときは、胴体の前後傾斜の範囲と右手首の屈曲-伸展の範囲と適度に相関しています。

立っているときの腰痛の重症度は、胴体の回転範囲と左手首の角度と適度に相関しており、座っているときは、右手首の曲がり具合と適度に相関しています。

座っているときの右手首の最大伸長は、右手のスパンと負の相関がありました。つまり、手のスパンが短いほど、手首の伸長が大きくなることが関係していました。

テクニックは関係ない?

今回の実験で、演奏による痛みや怪我が、演奏技術の悪さによるものではなかったということも分かっています。

トレモロピッキングを改善しても、残念ながら手首の痛みのリスクは軽減されません。むしろ、怪我は繰り返しの動作と体を不自然な位置に置くことによって起こります。

さらに、ギターのプレイ年数が長いほど、関節痛の報告が多くなる傾向があることが判明しました。

研究者からのアドバイス

研究者らはギタリストに対し、痛みや怪我の確率を下げるためのアドバイスをしています。

「体調を整え、定期的に運動し、できるだけ座らずに立って演奏し、必ず体を温めるようにしてください。演奏前に立ち上がり、快適な姿勢を保つことが大切です。」

体を使うという意味ではギターもスポーツと同じく、準備運動や演奏後のケアが非常に重要だということを伝えてくれています。

参考文献 : PLoS One「ギタリストにおける体の姿勢と筋骨格系の痛みとの相関関係」


エレキギターのメンテナンス:長寿命を実現する為にやるべき5つのこと

ギター動画「弾いてみた」の再生回数が伸びない時に改善するべき10個のポイント 

※本サイトには、アフィリエイトリンクまたはプロモーション記事が含まれている場合があります。

人気記事

1

人気VSTプラグインソフトおすすめ12選【DTM】 これからDTMを使った作曲を始める方に向けて、人気のあるおすすめプラグインソフトをご紹介します。海外の最大手プラグイン販売サイト「Plugin Bo ...

2

EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...

3

ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...

4

はじめてのギターエフェクター【最初に揃えるべきはコレ!】 エレキギターを購入した後に必要になるのが、ギターのサウンドを変化させる為の「エフェクター」と呼ばれる機材。ギターの音作りにおいて必須の機材では ...

5

オリジナル楽曲をサブスク配信する方法【Spotify、Apple Music】 何日もかけて完成した自分のオリジナル楽曲を、できるなら世界中の人に向けて発信してみたいと思いませんか?一昔前は個人が全国 ...

-GUITAR, MUSIC TOPIC
-,

Copyright© TRIVISION STUDIO , 2024 All Rights Reserved.