BAND

ベース用プリアンプのおすすめ5選【ベストセラー】

2020年4月20日


ベース用プリアンプのおすすめ5選


プリアンプとは音質を整えて増幅させる部分です。

通常アンプというのはプリアンプ+パワーアンプ部分で成り立っており、プリアンプ部分でギターやベースから送られてきた音声信号をイコライジングやブーストさせ、音質を調節してからパワーアンプ部分でリスニングレベルにまで音を増幅させます。


ベース用プリアンプエフェクターとはアンプのプリアンプ部分を抜き出したペダルのことで、ベーシストにとってプリアンプを使用するメリットは多いです。

ベースエフェクターの画像


自分の好きな音を持ち運べる


ライブハウスで演奏する場合、一般的にベース信号はD.Iボックスと呼ばれる機器を通してPAのミキサーへ送られています。

D.Iはヘッドアンプの手前に設置されており、ベース本体から出ている音がダイレクトにそのまま客席のスピーカーから出力されているので、アンプのつまみを調節して作った音はPAには送られていません。

ライブハウスによってはマイクを立てて収音してくれているところもありますが、そうじゃない場合にはD.I機能付きのプリアンプを所持していることで、自分で作り込ん音を直接PAミキサーに送ることができます。

インピーダンス変換


エレキギターやベースから出力される音声信号はハイインピーダンスで出力されているのですが、ノイズが乗りやすく、長いシールドを使うと音痩せするという欠点があります。

これをプリアンプを使ってローインピーダンスに変換してからPAミキサーまで送ることで音質劣化を最小限に抑えることが可能です。

バランス信号に変換


ベース本体から出力された音がアンバランス信号であった場合、プリアンプ搭載のD.I機能でバランス信号に変換してから送ることでも音痩せやノイズの混入を防ぐことができます。

ライブハウスのようなステージからPA卓までの長距離の伝達が必要な場合にはアンバランス→バランスに変換して、あとからノイズ除去します。


以上のことから、コンパクトに持ち運べるペダルタイプのプリアンプを所持しているベーシストも多く、今回はその中からおすすめの人気製品を5つご紹介します。


TECH21 SansAmp Bass Driver DI V2

TECH21  SansAmp Bass Driver DI V2の画像


大定番ベース用プリアンプ「SansAmp Bass Driver DI」のバージョン2。

ベーシストなら一度は使ったことがあるといっても過言ではない知名度の高い製品で、ベース用プリアンプに迷ったなら一度試してみてはいかがでしょうか。


ドライブさせるとこれぞサンズアンプ!といったような特徴ある音になるので賛否が分かれていましたが、バージョンアップで多少ナチュラルなかかり具合になった印象。

追加でミッドコントロールが搭載されたことにより音作りの幅が格段に向上しました。



AMPEG SCR-DI

AMPEG  SCR-DIの画像


「SCR-DI」はアンペグ伝統のワイドなトーンを持ったプリアンプ・セクションに加え、スクランブラー・オーバードライヴ機能を搭載したベース用のDIです。

クラシック・アンペグのBass / Mid / Trebleの3バンドEQに加え、Ultra Lo / Ultra Hiのシェイピング・スイッチを搭載しており、アンペグサウンドが手軽に持ち運べます。

チューブアンプのようなオーバードライブからディストーションまで、最新のベース・スクランブラー・ドライブを味わえます。



MXR M80 Bass D.I.

MXR  M80 Bass D.I.の画像


ベース用プリアンプ&ダイレクトボックスのベストセラーモデル「M80 Bass D.I」


クリーンとディストーションのモードを持ち、歪みは原音とナチュラルな混ざり具合が特徴です。
3Band EQに加えCOLORスイッチ(EQプリセット)やノイズリダクションも装備。

サンズアンプが伝統的なベースサウンドだとすると、こちらは現代的でアグレッシブな音作りが可能です。



Darkglass Electronics Microtubes B7K Ultra V2

Darkglass Electronics  Microtubes B7K Ultra V2の画像


V1よりもさらに多彩な機能とサウンドの可能性を備えアップグレードした「Microtubes B7K Ultra V2」


本機の特徴はキャビネット・インパルスレスポンス(実機のベースキャビネットをデジタルシミュレート)と呼ばれる機能を搭載しており、ネット経由でペダルとPC/MACをUSBケーブルで接続し、Darkglass Suiteソフトウェアを使用することで使用するキャビネットエミュレーターの選択、コントロールが可能となります。

少々値は張りますが、より多彩な音作りを楽しみたい方にはおすすめです。



EDEN DI MODULE

EDEN DI MODULEの画像


多くのプロフェッショナルから多大な支持を得ている高品質なオート・コンプレッサーやDIアウトを搭載した「DI MODULE」


4Band EQを搭載し、サウンドの核となるミッドレンジのEQには、自在にトーンを操れるハイミッド/ローミッド2バンドのセミ・パラメトリックEQを採用。
直感的な操作でプレイヤーの求めるサウンドキャラクターを簡単に実現できます。

ベース・ブースト機能で重低音を付加することも可能で、ジャンルやプレイスタイルを選ばない自由な音作りができます。



まとめ


ベース用プリアンプのおすすめを5つご紹介しました。

  • TECH21 SansAmp Bass Driver DI V2
  • AMPEG SCR-DI
  • MXR M80 Bass D.I.
  • Darkglass Electronics Microtubes B7K Ultra V2
  • EDEN DI MODULE

有名な人気製品を集めてみました。

ベースをはじめたばかりの初心者の方や、何を買えばいいか迷っている方は参考にしてみてください。


以上、ベース用プリアンプのおすすめ5選【ベストセラー】でした。


ベースのコンプレッサーエフェクター おすすめ5選【人気製品】

ベースギター5つのミキシングテクニック【DTM】

※本サイトには、アフィリエイトリンクまたはプロモーション記事が含まれている場合があります。

人気記事

1

人気VSTプラグインソフトおすすめ12選【DTM】 これからDTMを使った作曲を始める方に向けて、人気のあるおすすめプラグインソフトをご紹介します。海外の最大手プラグイン販売サイト「Plugin Bo ...

2

EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...

3

ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...

4

はじめてのギターエフェクター【最初に揃えるべきはコレ!】 エレキギターを購入した後に必要になるのが、ギターのサウンドを変化させる為の「エフェクター」と呼ばれる機材。ギターの音作りにおいて必須の機材では ...

5

オリジナル楽曲をサブスク配信する方法【Spotify、Apple Music】 何日もかけて完成した自分のオリジナル楽曲を、できるなら世界中の人に向けて発信してみたいと思いませんか?一昔前は個人が全国 ...

-BAND
-,

Copyright© TRIVISION STUDIO , 2024 All Rights Reserved.