DTM

ボーカル編集に必須の5つのエフェクトプラグイン

ボーカルエフェクト

ボーカル編集に必須の5つのエフェクトプラグイン

ボーカル制作レベルを一段階引き上げるために必要な、一般的に使用されることが多い5つのエフェクトプラグインについてご紹介します。

特にDTM等、自宅でレコーディングを行う場合は録音した歌声データを大幅に品質向上させるために必要不可欠なツールです。

1. ピッチ補正

melodyne

ピッチ補正ソフトはプロのレコーディング現場でも一般的に使用されており、歌声の音程や声のイントネーションを変更または改善するために使用されています。

効果が分かりやすく、今回紹介するエフェクトの中でもかなり重要度の高いツールで、ピッチ補正以外にも人工的にハーモニーを作成するために使用することも可能です。

ナチュラルなピッチ補正から、あえて極端に設定することによるロボットボイスのような機械的な声質を目的として使用されることもあります。

定番ソフトだとMelodyne 5があり、プロ、アマ問わずに幅広く使用されている印象です。

ビブラート

Melodyneは発声タイミングや細かいビブラートのコントロールも可能で、ビブラート/ピッチモジュレーションでピッチ補正で使用されるものとは別のパラメーターを使い、より自然なピッチ変動を調整する目的で使用されます。

ビブラートを取り除いてピッチをジャストにすることで、オートチューンエフェクトのようなロボットボイス効果を得ることもできます。

2. EQ(イコライザー)

イコライザー

EQ(イコライザー)は、オーディオデータの周波数成分を調整するエフェクトです。

不要な周波数や耳障りな不快な周波数を除去するために使用でき、低音や高音の量をコントロールして音声キャラクターを調節するためにも使用できます。

DTMのような環境ではパラメトリックEQが最も一般的であり、音質コントロールの自由度が非常に高いのが特徴です。

他にもフィルター機能を使用して、低音をごっそりカットして他の楽器とのマスキングを解消したり、 破裂音(ぱぴぷぺぽを発音したときのノイズ)および近接効果(マイクに近づいた時の低音)のようなレコーディングで起こりうるトラブルを取り除くために一般的に使用されています。

おすすめのイコライザーソフトはFabfilterによるPro Q3が人気です。ボーカル以外にも様々な場面で広く活用されています。



3. ディエッサー

ディエッサー

ディエッサーエフェクトはボーカルレコーディング時に”さしすせそ”を発声した際の「歯擦音」と呼ばれる耳障りな音を軽減する為のツールです

動作原理としては特定の周波数量に反応してカット及びブーストするダイナミックEQのような仕組みを用いて 、飛び出した高周波を検出して自動的に低減します。

この歯擦音はコンデンサーマイクのような高感度な環境で録音するときに誇張される可能性が高く、特にイヤホンやヘッドホンのような環境でのリスニングで耳に刺さることがあります。

ディエッサーを購入する以外にも、ダイナミックEQやサイドチェインを利用したコンプレッション等でも代用できるので、予算を抑えたい場合は試してみてはいかがでしょうか。


4. コンプレッサー

コンプレッサー

コンプレッサーエフェクトはレコーディングした歌声データのダイナミックレンジを整える為のツールです。

コンプレッション工程は非常に奥が深い作業ですが、簡単に説明するとボーカルの大きい音と小さい音の差が狭くなり、曲全体の音量を均一化させることを目的とします。

人の歌声や生ドラムのようなダイナミックレンジが不安定なトラックに対してのコンプレッションはメリットも大きく、例えばAメロの小さなささやき声と、サビの張り上げるような歌声であっても安定したリスニング体験が期待できます。

圧縮しすぎるとアタック感が失われ、のべっとした迫力の感じられないトラックになることもあるので注意が必要です。

ボーカルコンプレッサーのかけ方【DTM】

5. リバーブ

リバーブをボーカルトラックに適用することで、小さなライブハウスから大会場のコンサートホールで歌っているような壮大さを追加したりといった、様々な空間演出が可能になります。

一番わかりやすいところでいうと、カラオケのエコーがリバーブと同じような効果を生み出しています。

バックトラックとの馴染みをよくしたり、音像を左右に広げたりと様々な使い方ができるので一般的に広く使われているエフェクトプラグインの一つです。

かけすぎるとボーカルがこもってしまったり、お風呂場のように音像が濁ってしまう原因にもなるので注意が必要です。

リバーブVSTプラグインおすすめ7選【DTM】

まとめ

ボーカル編集に必須のエフェクトプラグインをご紹介しました。

  1. ピッチ補正
  2. EQ(イコライザー)
  3. ディエッサー
  4. コンプレッサー
  5. リバーブ

ボーカルに対して一般的によく使用されているエフェクトばかりなので、どうしてもプロの音源と比べると歌声が見劣りする場合には、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

もちろん、そもそもの録り音の品質が良くないと、いくらミキシングテクニックを駆使したところで改善は難しいので、まずは正しい発声や音程感を身につけることも同じぐらい重要です。

以上、「ボーカル編集に必須の5つのエフェクトプラグイン」でした。

自宅でボーカルレコーディングする時に役立つ6つのヒント

【2021年最新】ボーカルVSTプラグインおすすめ5選


※本サイトには、アフィリエイトリンクまたはプロモーション記事が含まれている場合があります。

人気記事

1

人気VSTプラグインソフトおすすめ12選【DTM】 これからDTMを使った作曲を始める方に向けて、人気のあるおすすめプラグインソフトをご紹介します。海外の最大手プラグイン販売サイト「Plugin Bo ...

2

EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...

3

ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...

4

はじめてのギターエフェクター【最初に揃えるべきはコレ!】 エレキギターを購入した後に必要になるのが、ギターのサウンドを変化させる為の「エフェクター」と呼ばれる機材。ギターの音作りにおいて必須の機材では ...

5

オリジナル楽曲をサブスク配信する方法【Spotify、Apple Music】 何日もかけて完成した自分のオリジナル楽曲を、できるなら世界中の人に向けて発信してみたいと思いませんか?一昔前は個人が全国 ...

-DTM
-,

Copyright© TRIVISION STUDIO , 2024 All Rights Reserved.