BAND

ボーカルが綺麗に聴こえない?バンドの中でボーカルが埋もれる時の5つの対処法

ボーカルミックス

ボーカルが綺麗に聴こえない?バンドの中でボーカルが埋もれる時の5つの対処法

スタジオやライブハウスでバンド演奏をしていると、ボーカルがこもって聴こえたり、音程が取りずらいといった経験はないですか?

バンドでは、メンバーそれぞれの楽器が調和することにありますが、ボーカルの声が他の楽器に埋もれてしまうことがあります。これは音響バランスの問題であり、オーディエンスにはとって物足りなさを感じたり、ボーカリスト本人が歌いずらいという悪影響を及ぼします。

そこで、本記事ではボーカルが綺麗に聴こえるようにするための対処法をご紹介します。

ボーカルがこもる原因は?

解決方法を知る前に、そもそも何故ボーカルトラックがこもってしまうのか?ということを知ることが重要です。ボーカルの濁りの多くはミックス全体の低音とローミッドの周波数帯域が飽和してしまっている為に起こります。

一般的には100~400Hzの周波数範囲が原因で、ベースやギター、シンセサイザーなど多くの楽器がここに集中してしまうことで、ボーカルにも影響を与えます。

こもる周波数

もちろんボーカル単体の場合でもこの辺りに音が蓄積することはありえるので、個々のトラックが原因なのか、トラック同士が干渉しあって起こっているのかを特定する必要があります。

単純な音量バランスの問題

ミキサー

音量バランスの調整は、ミキシングの基礎です。スタジオ練習のときであっても、まずはすべての楽器の音量バランスを取ることからスタートしてみましょう。

ボーカルを綺麗に聴かせるためにも、バンドメンバー間でコミュニケーションをとりながら音量バランスを調整することが重要です。特に、ドラムやギターなどの音量が大きくなりやすい楽器とのバランスを注意深く調整しましょう。

正しい音量バランスを知るには、全体の音を客観的に聴いて判断することができる経験も必要になります。

マイクによる近接効果

近接効果

マイクの種類とその効果についてでもご紹介しましたが、ダイナミックマイクに口を近づけすぎると近接効果が発生する可能性があります。近接効果は、マイクを音源に近づけることで低音域が強調される現象のことです。

近接効果によって不要に低音域が強調されることで、アンサンブルの中でこもって聴こえたり、音像がぼやける原因にもなります。

ダイナミックマイクの近接効果による低音域の増強を考慮して、EQを適切に設定したり、マイクから口を少し離すことで解消することができます。

アレンジによるもの

アレンジ

曲のアレンジや伴奏楽器のコードボイシングよっては一定の周波数帯域に音が密集してしまうことがあります。特にローミッド部分はすべての楽器が混ざり合う周波数帯域なので、アレンジの段階から低域から高域にかけて綺麗に配置されるように工夫する必要があります。

さらに、コーラスやハモりパート等のいくつかのボーカルが組み合わさった時や、リバーブの残響音が重なったときに、低周波数が強調されメインボーカルが埋もれてしまう場合もあります。

EQによるイコライジング

バンドアンサンブルの中で埋もれたボーカルを修正する為の最も簡単な方法はEQを使って、不要な帯域をカットすることです。

スタジオミキサーのEQやPA卓のEQを使用するのが一般的です。やり方は、ハイパスフィルターを使用し、問題の周波数以下をごっそりカットする方法と部分的にピーク処理する方法があります。

100Hz以下には環境ノイズが多く含まれていることが多いので、ほとんどの場合ハイパスフィルターですべて取り除いてしまったほうが良い結果が得られやすいことが多いです。

→→ボーカルEQガイド【プロクオリティの5つのヒント】

高域をブーストする

基本的には低音域をカットすると高音域が抜けてくるので、あまりEQをブースト目的で使用するのはおすすめしませんが、どうしてもこもった感じが取れない場合に有効な方法です。

高域を追加する方法として主に以下の3つがあります。

1. ハイシェルフでエアー感を追加

ハイシェルフを使用して6kHzから上をまとめてブーストすることで、エアー感が追加されて抜けが良くなります。

声質によってはあまり音が含まれていないこともありますが、試してみる価値はあります。

2. 1.5k~3kHzをブースト

人の耳は構造上、1.5k~3kHzの音が聴き取りやすく一番大きいと感じます。猿の「キーキー」鳴く声がこの辺りで、そのなごりだとも言われています。

ラウドネス曲線

どうしてもミックスの奥に引っ込んで聴こえる場合は、この辺りの周波数帯域をブーストすることで単純に音量を上げるよりも、より効果的に抜けの良い歌声になります。

まとめ

バンドの中でボーカルが埋もれる時の5つの対処法は以下の通りです。

  • 単純な音量バランスの問題
  • マイクによる近接効果
  • アレンジによるもの
  • EQによるイコライジング
  • 高域をブーストする

ボーカルが埋もれる問題には、音量バランスの調整、ダイナミックマイクの適切な使用、アレンジの工夫、EQの適切な設定、そして高域のブーストが効果的です。

もしこれでも解決しない場合はレコーディングの段階になにか問題があるか、他のトラックが干渉している可能性が大きいのでチェックしてみてください。

以上、「ボーカルが綺麗に聴こえない?バンドの中でボーカルが埋もれる時の5つの対処法」でした。


ボーカルミックスがこもる時の解決方法

プロ級のボーカルミックスを手に入れる!素人っぽさを避ける5つのミックステクニック

※本サイトには、アフィリエイトリンクまたはプロモーション記事が含まれている場合があります。

人気記事

1

人気VSTプラグインソフトおすすめ12選【DTM】 これからDTMを使った作曲を始める方に向けて、人気のあるおすすめプラグインソフトをご紹介します。海外の最大手プラグイン販売サイト「Plugin Bo ...

2

EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...

3

ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...

4

はじめてのギターエフェクター【最初に揃えるべきはコレ!】 エレキギターを購入した後に必要になるのが、ギターのサウンドを変化させる為の「エフェクター」と呼ばれる機材。ギターの音作りにおいて必須の機材では ...

5

オリジナル楽曲をサブスク配信する方法【Spotify、Apple Music】 何日もかけて完成した自分のオリジナル楽曲を、できるなら世界中の人に向けて発信してみたいと思いませんか?一昔前は個人が全国 ...

-BAND
-, ,

Copyright© TRIVISION STUDIO , 2024 All Rights Reserved.