【爆音から耳を守る】バンドマンが知っておくべき聴覚保護の為の基礎知識
爆音でのスタジオ練習やライブって最高に気持ちいいですよね!でも、その轟音があなたの耳に気付かないうちにダメージを与え続けているいるかもしれない…なんて考えたことはありますか?
バンドマンはライブハウスのような爆音空間に長時間居続けなければいけなかったり、音楽制作の為にスタジオで何時間も作業したりと、耳を酷使することが多いです。
若いバンドマンにとって、聴覚のダメージは他人事ではありません。一般的に聴覚は加齢や大音量による負担とともに悪化していく一方で、聴力自体の回復は難しいと言われています。つまり若いうちから聴覚を保護し、ダメージを少なくすることが将来的な耳の健康に繋がります。
そこで今回はミュージシャンや音楽クリエイターが聴覚保護のためにやっておくべきことを5つご紹介します。
1. まずは現在の聴力をチェックしてみよう!
普段生活していて、自分の聴力が低下していることには意外と気付けないものです。 現在の聴力を知りたい方は一度パナソニックが行っている聴覚テストを受けてみてください。
筆者自身は10代の頃からまったく聴覚保護することなく、大音量で音楽を聴いたり、ライブハウスのような空間に長時間いることが多かったので、実年齢よりも2ランク下の結果になってしまっていました。
まずは自分の聴覚の状態を把握して、音楽人としての寿命を延ばす為にも、早いうちからしっかり耳のケアするように心がけておきましょう。
2. ライブハウスやスタジオの騒音レベルは?
ライブハウスやスタジオは、日常生活ではあまり体感しないような大きな音が流れている場所です。ライブハウスの騒音レベルは100dBを超えることもあり、最大で130db程度の音量が出る可能性があるといわれています。これは飛行機のジェットエンジンを隣で聴いているようなレベルの音に匹敵します。
スタジオでのリハーサルも油断できません。部屋の規模にもよりますが、ほとんどの場合かなり近い距離でドラムやアンプの音が鳴っていることが想定されるので、長時間さらされると聴覚にダメージを与えかねません。
85dB以上の騒音に長時間さらされると、聴覚に悪影響を及ぼす可能性があると言われています。110~130dBの音は、レベルによっては30分も経たないうちに耳を傷めてしまいます。ライブハウスやスタジオは、まさにその危険ゾーンと言えます。
3. 耳栓を携帯する
ミュージシャンの方はスタジオ練習やライブハウスでは耳栓を着用することをお勧めします。大音量のスピーカーシステムは鼓膜に深刻なダメージを与える可能性が最も高いので、そういった環境では常に耳栓を携帯しておき、いつでも装着できるようにしておきましょう。
定期的にライブ会場のような騒々しい環境にいる場合は、カスタム成形された耳栓を購入する価値があります。 優れたカスタム耳栓を使用することで、音質はそのままで音量だけを下げてくれるように設計されており、耳を保護しつつ、いつもと同じ音で音楽を楽しむことができます。
最近だと、騒音レベル(dB)に合わせてシャットアウト量をコントロールすることが可能な、テクノロジーイヤープラグも販売されています。
4. 適度に耳を休ませる
爆音にさらされ続けるライブやスタジオリハーサル。実は、その合間の「休憩」も聴覚保護においてとても大切になります。人間の耳は、大きな音に長時間さらされると疲労し、ダメージを受けやすくなります。しかし、適度に休憩をとることで、耳を休ませて回復させることができます。
ミュージシャンであれば長時間にわたる音楽制作や演奏、高音量の音楽鑑賞が多くなりがちなので、聴覚疲労を引き起こす可能性が一般の人よりも高くなります。定期的に耳を休息させることで、耳の疲れを軽減し、感度を回復させることができます。
爆音にさらされるライブやリハーサル。実は、その合間の「休憩」も聴覚保護において重要な役割を果たします。自然の中や図書館など、静かな環境でリラックスしましょう。もしくは、普段の生活の中で耳栓を使うことでほぼ無音状態にすることができるので休息効果が得られます。
5. 低い音量レベルで作業する
自宅で制作作業をするときには、スピーカーやヘッドホンの音量をできるだけ下げて作業することをおすすめします。これにより耳を保護するだけではなく、トラック全体のミックス品質を改善するのにも役立ちます。
小さな音量でもトラックが素晴らしく聴こえる場合は、正しくミキシングされているということになり、大音量で再生するとサウンドがさらに良くなります。85dBでミックスをモニタリングすることは、「バランス」と「パワー」の最適な数値として認められていますが、自宅スタジオのような環境でこの数値に固執する必要はありません。
実際、長期間リスニングの危険性を認識している多くのエンジニアは、モニターシステムの音量を通常よりも低く調整していることがほとんどです。
まとめ
ミュージシャンや音楽クリエイターにとって聴力が低下することは死活問題になってしまいます。
将来的にも仕事に影響が出ないように、耳栓を手に入れて、ライブに行くときは必ず所持するようにし、制作作業するときにはなるべく小さい音量で定期的に休憩をはさむようにしましょう。
耳の健康維持のためには、出来るだけ早い段階からケアしておくことが重要です。
以上、「【爆音から耳を守る】バンドマンが知っておくべき聴覚保護の為の基礎知識」でした。