-
-
ビートストア値下げしました【ヒップホップ、ラップ】
ビートストア値下げしました ビートストアの価格を¥8,000→¥5,000に値下げしました。ラッパーやシンガーの方に向けて商用利用可能(配信、ライブ使用OK)の制限なしで提供しています。1曲のみの買い ...
-
-
ドラム用レコーディングマイクのおすすめ5選
ドラム用レコーディングマイクのおすすめ5選 DAWを使った制作でドラムの音色を使用する場合には、音源サンプルを使用するのが一般的になってきましたが、生演奏のニュアンスやアナログの空気感を収録する為にス ...
-
-
エレキベース録音の為の7つのヒント
エレキベース録音の為の7つのヒント 今回は自宅でDAW等を使用してエレキベースを録音するためのやり方を解説します。基礎的な内容にはなりますが、プロのトラックのような迫力あるベースサウンドにならなくて困 ...
-
-
【無料】Loopmastersからのクリスマスプレゼント!730MBものサンプルパックを無料配布
2020/12/24 loopmasters, セール
【無料】Loopmastersからのクリスマスプレゼント!730MBものサンプルを無料配布 大手音源サンプル販売サイトであるLoopmastersからクリスマスプレゼントとして730MB相当のサンプル ...
-
-
おしゃれなコード進行パターン5選
2023/4/27
おしゃれなコード進行パターン5選 作曲に置いてコード進行は重要な役割を担っており、主役のトニック、不安なサブドミナント、トニックに向かいたくなるドミナントの流れを理解することで、自由自在にコード進行が ...
-
-
【2021年最新】ミックス用モニターヘッドホンおすすめ5選
2020/12/22 モニターヘッドホン
【2021年最新】ミックス用モニターヘッドホンおすすめ5選 音楽制作においてサウンドの仕上がりを確認する為のモニターヘッドホン(orスピーカー)は最も重要なツールです。最近だと作曲に対するポータブル性 ...
-
-
【2021年最新版】高音質のギターシールドケーブルおすすめ5選
2022/9/26 ギターシールド
【2021年最新版】高音質のギターシールドおすすめ5選 ケーブルはギターとエフェクター、アンプを繋ぐ為に必須の機材であり、トーンに大きく影響するパーツです。ギターシールドを高品質な製品に変えることで、 ...
-
-
RADWIMPS - セツナレンサ | ギターの弾き方を解説【TAB譜付き】
RADWIMPS - セツナレンサ | ギターの弾き方を解説【TAB譜付き】 YouTubeでRADWIMPS - セツナレンサの奏法解説をアップしたので、TAB譜をまとめたのを置いておきます。 RA ...
-
-
最新ギターアンプシミュレーター「AmpliTube 5」リリース!発売記念セールも実施
2020/12/19 AmpliTube 5, アンプシミュレーター
最新ギターアンプシミュレーター「AmpliTube 5」リリース ギターアンプシミュレーターの「AmpliTube」の最新版がリリースされて話題になっています。Fender®、Mesa/Boogie® ...
-
-
DAWのビットレート設定について【DTM】
DAWのビットレート設定について【DTM】 DAWで楽曲の書き出し時等で設定するビットレート。16bit、24bit、32bit Floatが使われますが、どれが最適なのかいまいち分からずに書き出して ...
-
-
ELLEGARDEN 2020 YouTube生配信から6曲のダイジェスト映像を公開
2020/12/17 ellegarden
ELLEGARDEN 2020 YouTube生配信から6曲のダイジェスト映像を公開 ELLEGARDENが先日、8月28日に猪苗代野外音楽堂で行われた「ELLEGARDEN 2020 YouTube ...
-
-
サンプリングレートとは?正しい設定方法について【DTM】
2023/1/5
サンプリングレートとは?正しい設定方法について サンプルレートはDAWのようなデジタル環境を使って作曲をする場合に、必ず設定しなければいけない項目の一つです。最終的なオーディオ品質に影響するので、サン ...
-
-
OrangeのアンプシミュレーターKuassa「Amplifikation Clarent」が半額リリースセールを実施中
2020/12/15 Orange, アンプシミュレーター
Orangeのアンプシミュレーターがリリース 人気ギターアンプ「Orange」をモデリングしたアンプシミュレータープラグイン、Kuassa「Amplifikation Clarent」がリリース記念と ...
-
-
EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】
EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...
-
-
バンド活動するなら知っておきたいライブハウス事情
2023/5/8 ライブハウス
バンド活動するなら知っておきたいライブハウス事情 バンド活動をする上で、ライブハウスでのライブは非常に重要な存在です。しかし、ライブハウス界隈は複雑で、ビジネス的な側面もあることを知っておく必要があり ...