DTM

DTM

伝説的なバスコンプレッサー「SSL Native Bus Compressor 2」が91%OFFとなるビッグセールを実施中!

伝説的なバスコンプレッサー「SSL Native Bus Compressor 2」が91%OFFとなるビッグセールを実施中! 伝説的なGシリーズコンソールに搭載されていたバスコンプレッサーの特徴を再 ...

DTM

自作曲をプロクオリティに仕上げる為に必要な7つの要素

2023/6/26    , ,

自作曲をプロクオリティに仕上げる為に必要な7つの要素 自作曲が完成したあとに改めて聴き返してみると、プロの楽曲と比べて迫力が足りないと感じたり、目標としている世界観が再現できていないと感じてしまうこと ...

DTM

【トラブル回避】DTMでサンプリングする時に気を付けたい3つの注意点

2023/6/24    ,

【トラブル回避】DTMでサンプリングする時に気を付けたい3つの注意点 DTMにおいてサンプリングを行う際には、いくつかの気を付けるべきポイントがあります。サンプリングは、他の音源や録音を使用して自身の ...

DTM

【無料】どんなサウンドもローファイ化するプラグインソフト「Zen Master」が無料配布スタート!

【無料】どんなサウンドもローファイ化するプラグインソフト「Zen Master」が無料配布スタート! シンプルで直感的な操作で使えるローファイ化プラグインUnison Audio「Zen Master ...

DTM MUSIC TOPIC

【拡散力UP!】クリエイターに役立つ5つのSNS成長戦略

【拡散力UP!】クリエイターに役立つ5つのSNS成長戦略 現代のクリエイターにとって、SNSは自身の作品を世界に広めるための強力なツールです。しかし、どのようにSNSを活用すれば拡散力を最大化し、ファ ...

DTM GUITAR MUSIC TOPIC

ギタリストに最適なギター・オーディオ・インターフェイスPositive Grid「RIFF」登場!

出典 : Positive Grid Positive Gridより、ギターやベースに特化したコンパクトな24ビット/96kHz対応USBオーディオインターフェース、RIFFが2023年6月15日(木 ...

DTM

【DTM】ヘッドホンミックスの落とし穴!単一のモニターでミキシング作業する場合の注意点について

【DTM】ヘッドホンミックスの落とし穴!単一のモニターでミキシング作業する場合の注意点について DTMを使った音楽制作をしているとき、特にマンション住まいや深夜に作曲作業を行っている場合には、どうして ...

DTM

【2023年上半期】無料で使えるフリープラグインおすすめ10選

【2023年上半期】無料で使えるフリープラグインおすすめ10選 テクノロジーの発展と共に、無料プラグインの品質も年々向上しており、今や音楽制作において、作曲に役立つ機能やパフォーマンスを向上させるため ...

DTM MUSIC TOPIC

無料の最強DAW「Cakewalk by BandLab」がCakewalk SonarとCakewalk Nextの2つのバージョンで再発売!

2023/6/7    , ,

出典 : BandLab 無料の最強DAW「Cakewalk by BandLab」がCakewalk SonarとCakewalk Nextの2つのバージョンで再発売! BandLab Techno ...

DTM MUSIC TOPIC

世界初の空間オーディオシンセサイザー「SkyDust 3D」登場!ドルビーアトモス、立体音響対応

世界初の空間オーディオシンセサイザー「SkyDust 3D」登場!ドルビーアトモス、立体音響対応 最近は、Apple MusicやAmazon Musicなどの主要ストリーミングサービスでも空間オーデ ...

DTM MUSIC TOPIC

【2023年】ミックスマスタリングにおけるトップトレンドと今後予測される進化

【2023年】ミックスマスタリングにおけるトップトレンドと今後予測される進化 最新の音楽制作技術において、ミックスマスタリングは重要な役割を果たしています。音楽制作の分野では、常に進化し続けるトレンド ...

DTM

ディザリングとは?デジタルサウンドを綺麗にする仕組みについて

2023/5/31    ,

ディザリングとは?デジタルサウンドを綺麗にする仕組みについて DTMによる楽曲制作を行っていると「ディザリング」という言葉に触れる機会があるかと思います。曲を書き出しする時になんとなく使っているけど、 ...

DTM

曲の書き出し方:正しい設定方法と最適な音圧値について

2023/5/30    

曲の書き出し方:正しい設定方法と最適な音圧値について DAWで作曲している場合、プロジェクトをまとめてデータとして書き出す「エクスポート」(またはバウンス)は、最終的な音楽品質を決定し、効果的に音楽デ ...

DTM

Universal Audioの各種プラグインソフトが最大75%OFFとなるサマーセールを実施中!

Universal Audioの各種プラグインソフトが最大75%OFFとなるサマーセールを実施中! 音響機器メーカーであり、主に高品質なオーディオインターフェース、プラグインエフェクト、アナログモデリ ...

DTM

シーケンサーって何?その種類と音楽制作における役割

2023/5/25    ,

シーケンサーって何?その種類と音楽制作における役割 音楽をやっていると「シーケンサー」という言葉を使うことがよくありますが、なんとなく"音を出力する装置"ということは分かっているけど、具体的には説明で ...

S