ギターソロを作る時に役立つ5つのヒント
リードギターフレーズやギターソロを作るときに、コードに合った綺麗なメロディーラインが弾けなくて困っていませんか?
もちろんペンタ一発でも素晴らしいギターソロを弾くことも可能ですが、何曲も作っていると同じようなフレーズになってしまったり、バッキングと少しぶつかってる気がする…といったこともよくあるかと思います。
そこで、今回はギターソロを作るときに役立ついくつかのヒントをご紹介します。
1. 色んなポジションで弾いてみる
まずはマイナーペンタトニックスケールから習得する人がほとんどだと思いますが、6弦ルートと5弦ルートの2つのポジションだけしか覚えていないと、どうしても同じようなフレーズになりがちです。
指板上のどのポジションでも弾けるようにしておくことで、新しいフレーズが思いついたり、横に拡張することで、フレーズとフレーズをなめらかに繋げることができるようになります。
ソロを次のレベルに引き上げるには、新しいスケールを覚えるよりも、一つのスケールでもいいので色んなポジションの異なる音でフレーズをスタートできたほうが有利です。
2. コードトーンを意識する
スケールで弾いている場合は、コードトーンを意識することで、より楽曲の流れに沿った綺麗なフレーズを付けることができます。
→【ギターに役立つ音楽理論】スケールとコードの関係性を理解する為の5つのヒント
始まりの音、伸ばす音、最後の音がコードトーンになるように意識するだけでも、かなり安定したフレーズになります。
例えば、Am7とDm7の進行だとして、理論的にはAマイナーペンタトニックスケール一発でも問題ありませんが、コードごとに異なるスケールを演奏することで変化をつけることができます。
Am7ではマイナーペンタトニックを使用し、Dm7ではDマイナーペンタトニックを使用しています。
3. ピッキングをトラックに合わせる
リズムを後ろでなっているバッキングトラックに合わせて同期することで、ソロとリードフレーズを構築するときのヒントになります。
ドラムのリズムやベース&リズムギターのストロークパターンに耳を傾けて、メロディーよりもリズムを優先して考えることで、フレーズアイディアが生まれてくることがあります。
ソロのリズムキープにはダウンとアップを交互に繰り返す「オルタネイトピッキング」が最適なので、苦手な方は早めに習得することをおすすめします。
4. 休符を考える
ギターソロを考えているときは「音を足す」ことばかり考えてしまって、16分音符を詰め込んでしまったり、サスティーンが多くなって音の切れ間がないパターンが多くなりがちです。
クールなソロを作成するためには、音を足すことよりも「どこに休符を入れるか」考えることが非常に重要な要素となります。
休符を入れるだけで思わず体が動き出してしまうリズムカルなフレーズを作ることができます。
5. ハンマリング・プリング・スライドを使う
ギター独自のテクニックである、ハンマリングオンとプリングオフ、スライド奏法を積極的に使うことで、同じフレーズでも、より滑らかなリードフレーズを構築することができます。
難易度は上がりますが、さらに右手を使ったタッピングも織り交ぜることで、フルピッキングよりも音と音の繋がりがスムーズになり、全体的に甘いトーンになるので、独特な雰囲気を表現することができます。
まとめ
ギターソロを作る時に役立つ5つのヒントについてご紹介しました。
- 色んなポジションで弾けるようにする
- コードトーンを意識する
- ピッキングをトラックに合わせる
- 休符を考える
- ハンマリング・プリング・スライドを使う
ギターソロが思い浮かばないときに取り入れることで、新しいアイディアが思い浮かんだり、普段とは違う雰囲気のソロが弾けるようになるので、是非試してみてください。
普段から好きな音楽を聴くときに、どういった音使いをしているかを意識しながらリスニングすることで、よりギターフレーズを深く理解できるようになるのでおすすめです。
以上、「ギターソロを作る時に役立つ5つのヒント」でした。
YouTube版 : https://youtube.com/shorts/VdV7chKDXBw