DTM

ボーカルトラックを重ねて、より豊かなサウンドにする7つの方法

ボーカルトラック

ボーカルトラックを重ねて、より豊かなサウンドにする7つの方法

ボーカルはミックスの中で最も重要なトラックであり、ボーカルの品質を上げることは最終的な音源の品質を上げることに直結します。

プロの楽曲の多くは、メインとなるリードボーカル以外にもたくさんのボーカルトラックを重ね合わせることで、音に厚みと深さを幅を持たせることで、より豊かなサウンドに仕上がっています。

そこで今回はボーカルトラックを複数重ねて、より豊かなサウンドにする方法についてご紹介。

1. ボーカルの構成を考える

最良のボーカルトラックを入手する為に、複数の異なるボーカルトラックを重ねることがあります。ダブリング効果やコーラスパートの作成など、ミックスに入る前にリードボーカル以外のサブパートを作成することを検討しましょう。

基本的には最初にメインボーカルを録音し、それらを中心に構築。メインとなるボーカルはセンターの前面に配置しますが、より豊かなサウンドにする為にステレオ幅をワイドに利用することもあります。

様々なボーカルレイヤーを重ね合わせて、これらすべてのピースを上手く組み合わせることで、高品質なボーカルトラックが作成されます。

2. ボーカルオーディオをクリーンアップする

ボーカルトラックをミックス編集する前に、ボーカルオーディオのクラックやクリック音、歯擦音やポップノイズ等のオーディオ欠陥を取り除きます。

歌声は人から発する音なので、様々なノイズが含まれています。まずはドライなボーカルトラックを可能な限り綺麗な状態にして、すべてを修正することが重要です。

修正する方法として、ボリュームオートメーションを書いたり、波形のカット編集、ディエッサー処理のようなやり方が一般的です。

まずは、オーディオ波形を取り込んだあとは音声編集を行い、クリップの波形がきれいになっていることを確認しましょう。

3. ハイパスフィルター

ボーカルチェーンにEQプラグインを追加するときは、ボーカルトラックにハイパスフィルターを追加します。

リードボーカル単体だと気にならないようなローミッドも、いくつも重ねることで濁りや、他の低音楽器に干渉する可能性があるので、100Hz周辺からハイパスフィルターを適応します。

これによってサウンドの特性を大きく変化させることなく、スッキリとしたサウンドが手に入ります。

4. リードボーカルから優先的に

複数のボーカルトラックが含まれている場合でも、最初にリードボーカルトラックを他の楽器類とミックスして、大まかなレベルバランスを取ります。

トラックに合わせて、イコライザー、コンプレッサー、その他のエフェクト処理を施して、リードボーカルのみで目的のサウンドが得られるまで、まずはメインボーカルを仕上げる必要があります。

メインボーカルのバランスが確定してから、その他のボーカルトラックのバランスを取るようにすることで、再びメインを微調整しに戻るといったことが無くなり、メインボーカルへの干渉にも気づきやすくなるといったメリットがあります。

5. ボーカルリバーブ

ボーカルリバーブ

メインのボーカルトラックがあり、サイドボーカルやコーラスパートがある場合、それらすべてにリバーブプラグインを使用するのではなく、リードボーカルトラックを複製して、別のボーカルリバーブ用トラックを作成することをおすすめします。

すべてにリバーブをかけることで、メモリを消費し、セッション速度を低下させるだけでなく、メインとなるボーカルの音像がぼやけたりと、逆効果になる可能性が高いです。

また、ボーカルトラックごとに設定が異なるリバーブを適用すると、ボーカルが異なる音響空間で歌っているように聞こえてしまう為、特殊な狙いがない限りはリバーブの種類は統一することをおすすめします。

クリアで立体感のあるミックスの為の5つのリバーブテクニック

6. 位相の確認

位相の確認

すべてのボーカルトラックの「位相」に注意する必要があります。サンプル音源を使うときに気を付けるべき3つの事でもお話しましたが、周波数と位相が異なる音波を重ねると、全体のレベルやトランジェントをを損なう可能性があります。

一部のDAWでは、トラック位相反転するコントロールが付いているので簡単に解消できる場合がありますが、それ以外では、波形が同期するまでタイムライン上のクリップを前後に微調整することで解消できることがあります。

7. バスコンプレッサー

複数のボーカルをバストラックに送り、コンプレッサーを使用してボーカルトラック同士を「接着」する目的で使用します。

メインボーカルとその他のボーカルトラックがあまり馴染んでいない時や、オケからボーカルだけが浮いてしまって聞こえるような場合にバスコンプは最適です。

最適なレシオ値やゲインリダクションはトラックに基づいて変化しますが、緩やかなレシオ値でVCA系コンプレッサーのようなゆったりと自然に掛かるコンプが適しています。

まとめ

ボーカルトラックは楽曲のメインを飾る非常に重要なパートです。メインストリームの楽曲を聴いても、リードボーカル一本だけで構成されている楽曲は少なく、ほとんど複数のボーカルパートを重ね合わせて制作されています。

ミックスに入る前に、ダブリング、ハモり、フェイク等の様々なアイディアを出し、ボーカルトラックを華やかに装飾していきます。ミックスでは実際にオートメーションを書いたり、クリーンアップをする作業には多くの時間を費やしますが、それだけの価値があるパートです。

ボーカルトラックに何か物足りなさを感じている場合には今回の内容を参考に、修正編集を行ってみてください。

以上、「ボーカルトラックを重ねて、より豊かなサウンドにする7つの方法」でした。


ボーカル編集に必須の5つのエフェクトプラグイン

ボーカルミックスをより良くする為の7つのテクニック


※本サイトには、アフィリエイトリンクまたはプロモーション記事が含まれている場合があります。

人気記事

1

人気VSTプラグインソフトおすすめ12選【DTM】 これからDTMを使った作曲を始める方に向けて、人気のあるおすすめプラグインソフトをご紹介します。海外の最大手プラグイン販売サイト「Plugin Bo ...

2

EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...

3

ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...

4

はじめてのギターエフェクター【最初に揃えるべきはコレ!】 エレキギターを購入した後に必要になるのが、ギターのサウンドを変化させる為の「エフェクター」と呼ばれる機材。ギターの音作りにおいて必須の機材では ...

5

オリジナル楽曲をサブスク配信する方法【Spotify、Apple Music】 何日もかけて完成した自分のオリジナル楽曲を、できるなら世界中の人に向けて発信してみたいと思いませんか?一昔前は個人が全国 ...

-DTM
-,

Copyright© TRIVISION STUDIO , 2024 All Rights Reserved.