DTM

音楽制作に役立つ7つのオーディオ編集テクニック【DTM】

オーディオ編集テクニック

音楽制作に役立つ7つのオーディオ編集テクニック【DTM】

高度なオーディオ編集技術を習得することは、音楽制作においてとても有利に働きます。オーディオ編集技術を学ぶことで編曲やミックスのワークフローを格段にスピードアップしたり、サウンド品質を向上させるのに役立ちます。

とはいえ、最近ではあまりにも多くの編集テクニックがあるため、実際には中々使う場面が見つからなかったり、よく使うテクニック以外は忘れてしまっていることもあるかと思います。

そこで今回は、DAWに備わっているような基本的な機能や、少し複雑ですが重要度の高い編集トリックを、いくつかに絞ってご紹介します。

1. ノーマライズ

ノーマライズ(音量正規化)とは、オーディオ信号処理のひとつで、音声データ全体の音量(プログラムレベル)を分析し、特定の音量へ調整する処理である。例えば、小さすぎる音声データを適正な音量に整えたり、複数の音声データの音量を統一する目的で用いられます。

マイク録りしたデータや、人が演奏する楽器は音量差にばらつきが出やすいので、編集の前にノーマライズを行って正しい音量にすることで、余計なトラブルを回避することができます。

2. トランジェントシェイプ

トランジェントシェイプ

トランジェントとはオーディオ波形の音の立ち上がり部分、楽器を演奏した際の発音の瞬間の音成分のことを指します。

瞬間的に音が立ち上がるドラム、パーカッション系の楽器では特に重要な要素となり、トランジェントを正しく修正することで、全体的なトラックの品質が大きく変わります。

例えばドラムのレコーディング、複数のギターテイク、ボーカル録音のいずれの場合でも、それぞれのトランジェントを合わせてタイミングを修正したり、トランジェントをブーストして反対にサスティンを押さえることで、よりパンチのあるサウンドにすることもできます。 

3. オーディオクオンタイズ 

トラックのタイミングをよりタイトにしたい場合は、オーディオクオンタイズが最適な方法です。

サンプル音源やループサンプルを使用する場合はグリッド上に合わせるだけですが、生のオーディオファイルを使用してタイミングを合わせる場合は、FL Studioの「New Time」や、Logicの「フレックスモード」のようなオーディオクォンタイズ機能を利用することをおすすめします。

これらの機能を使用することで、トランジェントを読み取って自動的にトラック全体のタイミングを合わせてくれるので、生ドラムを録音したトラックであっても、瞬時にタイミングを揃えることが可能です。

4. メイクユニーク

メイクユニーク

サンプルやループ素材を使用してトラックメイクすることが主流となっている今、同じオーディオデータをコピーして並べて配置することも多いかと思います。

その際に4小節の終わり部分とか、一部だけ変化をつけたい場合にFL Studioであれば「Make unique」機能を使うことで、他のオーディオデータに干渉することなく、部分的に変更を加えることができるようになります。

5. チョップ

チョップ

サンプルを規則性に従ってカットすることで、ボーカルチョップや、リズムトラックの再構築といった様々なテクニックに役立ちます。

カット自体は基本的なテクニックですが、1小節、1拍、3/1といったパターンに従ってまとめてカットすることで、大幅な時間短縮が可能になります。

FL Studioの場合は、サンプルメニューから「Chop」を選択することで、様々なカットメニューの一覧が表示されます。

6. ディノイズ

ディノイズ機能

ディノイズによるクリーンアップを行うことで、オーディオトラックに含まれるノイズ要素をまとめて除去することができます。

原理的には一般的なノイズゲートエフェクトと同じような動作原理で、ある一定以下の信号をまとめて除去するという仕組みです。

7. コンピング

ほとんどの主要なDAWには、複数のオーディオトラックからベストテイクを選択する「コンピング」機能が搭載されています。

例えば、ボーカルレコーディング時にサビを何回か歌って、その中から最高の部分だけをカットして繋ぎ合わせることで、全体で最高のパフォーマンスに仕上げるというテクニックです。

ボーカルトラック以外の様々なトラックに応用が利く重要なテクニックなので、ぜひ習得しておきましょう。

まとめ

音楽制作に役立つ7つのオーディオ編集テクニックをご紹介しました。

  • ノーマライズ
  • トランジェントシェイプ
  • オーディオクオンタイズ 
  • メイクユニーク
  • チョップ
  • ディノイズ機能
  • コンピング

一昔前までは手動でやらなければいけなかった編集作業も、テクノロジーの進歩によってほぼ自動で行えるものも多くなってきました。

今回の内容を取り入れることで、大幅な時間短縮や、最終的な音源クオリティに影響するものばかりなので、ぜひ実際に取り入れてみてはいかがでしょうか。

以上、「音楽制作に役立つ7つのオーディオ編集テクニック【DTM】」でした。


音声編集のやり方【YouTube動画のクオリティアップ】

【EDM】ダンスミュージックのMIX(ミキシング)方法について

※本サイトには、アフィリエイトリンクまたはプロモーション記事が含まれている場合があります。

人気記事

1

人気VSTプラグインソフトおすすめ12選【DTM】 これからDTMを使った作曲を始める方に向けて、人気のあるおすすめプラグインソフトをご紹介します。海外の最大手プラグイン販売サイト「Plugin Bo ...

2

EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...

3

ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...

4

はじめてのギターエフェクター【最初に揃えるべきはコレ!】 エレキギターを購入した後に必要になるのが、ギターのサウンドを変化させる為の「エフェクター」と呼ばれる機材。ギターの音作りにおいて必須の機材では ...

5

オリジナル楽曲をサブスク配信する方法【Spotify、Apple Music】 何日もかけて完成した自分のオリジナル楽曲を、できるなら世界中の人に向けて発信してみたいと思いませんか?一昔前は個人が全国 ...

-DTM
-, ,

Copyright© TRIVISION STUDIO , 2024 All Rights Reserved.