-
-
Roland TR-808をエミュレートしたInitial Audio「808 STUDIO 2」をリリース
Roland TR-808をエミュレートしたInitial Audio「808 STUDIO 2」をリリース 808 STUDIO 2は、最先端の品質の808サブベース用に設計されたシンセサイザーです ...
-
-
【DTM】低価格帯のモニタースピーカー おすすめ 5選【2020年最新】
【DTM】低価格帯のモニタースピーカー おすすめ 5選【2020年最新】 DTM制作においてモニタースピーカーは非常に重要で、ミックスのサウンドチェックに欠かせないアイテムです。モニタースピーカーは一 ...
-
-
ディレイの使い方【ミックスで使える5つのテクニック】
ディレイの使い方【ミックスで使える5つのテクニックについて】 音楽制作において、ディレイは非常に重要なエフェクトの一つです。ディレイを使って原音を反響させることで、音をやまびこのように繰り返し再生し、 ...
-
-
Black Octopusが「Stay At Home」サンプルパックを無料配布!
2020/4/7 black octopus, サンプルパック
Black Octopusが「Stay At Home」サンプルパックを無料配布! ダブステップ系に強いサンプル販売サイト「Black Octopus」がサンプルパック「Stay At Home Be ...
-
-
サブベースとは?現在のサブベースの使い方
サブベースとは?現在のサブベースの使い方について サブベースとはベースよりも更にオクターブ下(35~70Hz)で鳴るベースのことで、ローエンドを補強する目的で使われています。シンセサイザーを用いる場合 ...
-
-
ヒップホップビートの作り方【Beat Making】
ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...
-
-
DAWの無料提供キャンペーンを実施しているメーカーをまとめました【Stay Home】
DAWの無料提供キャンペーンを実施しているメーカーをまとめました【Stay Home】 新型コロナウイルス (COVID-19) による感染症の世界的拡大により、世界中で多くの人が外出自粛を求められて ...
-
-
Ghosthack「Ultimate Producer Bundle 2020」が96%OFFのセールを実施中です。
Ghosthack「Ultimate Producer Bundle 2020」が96%OFFのセールを実施中です。 Ghosthack「Ultimate Producer Bundle 2020」に ...
-
-
【Plugin Alliance】すべてのプラグインが1ヶ月間無料でアクセス可能に
2020/3/22 plugin alliance, プラグイン, DTM
【Plugin Alliance】すべてのプラグインが1ヶ月間無料でアクセス可能に COVID-19の影響を受け、Plugin Allianceが1ヶ月間110以上ものプラグインソフトを無料で使用でき ...
-
-
ボーカルピッチ補正ソフトはこれ!定番の7つのプラグインソフト
ボーカルピッチ補正ソフトはこれ!定番の7つのプラグインソフト ピッチ補正ソフトはボーカルの音程やタイミングのズレをDAW内で簡単に修正できるソフトです。現在パーフェクトピッチであるデジタルやエレクトロ ...
-
-
「Focusrite Scarlett Solo 3rd Gen」オーディオインターフェイス製品レビュー
2020/4/14 focusrite scarlett, オーディオインターフェイス, レビュー
「Focusrite Scarlett Solo 3rd Gen」オーディオインターフェイス製品レビュー 今まで使っていたオーディオインターフェイスの調子が悪くなり、今回新しく「Focusrite S ...
-
-
こもった音をクリアにするたった3つのこと【DTM】
こもった音をクリアにするたった3つのこと【DTM】 自分の楽曲がプロの楽曲に比べるとなんだか濁って聴こえる・・・という経験はDTMerなら誰もが味わったことがあると思います。プロの楽曲は楽器ごとの解像 ...
-
-
ハース効果を利用してミックスをワイドに広げる
ハース効果を利用してミックスをワイドに広げる モノラル音源や単一の音を左右に広げる為に「ハース効果」を利用する方法があります。
錯覚を利用して音像をワイドにモノラルや単一の楽器をミックス内でワイドに ...
-
-
ボーカルコンプレッサーのかけ方【DTM】
ボーカルコンプレッサーのかけ方【DTM】 ミックス作業中、非常に使用頻度の高いエフェクトである「コンプレッサー」コンプレッサーによる圧縮は多くのトラックに使用され、その使い方も様々ですが、今回はボーカ ...
-
-
【2020年最新】DTMハイスペック無料VSTプラグインソフト5選
2020年最新】DTMハイスペック無料VSTプラグインソフト5選 現在多くの音源プラグインソフトが販売されていますが、DTM用のプラグインソフトに関しては高価であれば、必ずしも高品質というものではあ ...