ギターピックの種類と選び方!人気の定番ピックもご紹介
ギターピックは各楽器メーカーから様々な種類が販売されており、その中から自分に一番適したピックを見つけ出すことが大切です。
筆者の長年の経験からすると、使い込んで手に馴染んだピックを途中で変えるということはあまり無く、一度選んだピックをずっと使い続けるといったギタリストの方が多い印象です。
妥協せずに初めのうちは色々なピックを試してみて、一番弾きやすいピックを探し出すことからはじめてみましょう。
今回は代表的なピックの種類と演奏スタイルによる選び方も交えてご紹介します。
ピックの形状
ピックには様々な形状をした製品がありますが、その中でも代表的なピックの形状を3つをご紹介します。
ティアドロップ
ピックの中でもスタンダードな型で多くのギタリストが使用しています。
どんな奏法スタイルにも対応できる万能型で初心者〜上級者の方まで幅広く使われています。
トライアングル
ディアドロップと並んでこちらも人気のタイプで、おにぎり型とも呼ばれています。
3つの頂点が同じ形をしているので、すべての角を使えば単純に通常のピックより3倍長持ちするのでコスパも良いです。
カッティングやコードストロークを多用するギタリストにオススメです。
ジャズ
小さめのピックで、テクニカル系ギタリスト向きのピックです。
ジャズ以外にもハードロックやメタル系ギタリストの使用率が高く、速弾きやスウィープピッキングを多用する方にはオススメですが、反対にコードストロークやカッティングにはあまり向いていません。
ピックの厚さ
厚さによってピックのしなり具合が変わってきます。
個人的にはピック選びの際の最も重要な要素だと思っていて、音色や弾き心地に直結する部分です。
- Soft 0.5mm~
- Medium 0.7mm~
- Heavy 1.0mm~
- Extra Heavy 1.3mm~
一般的には薄いほどコードストローク向きで、厚いほど単音弾きに向いています。
薄いピックほどすぐ削れてしまい、ピックの形状が変わることでピッキング感覚が変わりやすいので、コードストローク以外にも使うのならMedium以上をオススメします。
自分のジャンルとプレイスタイルにあったピックの厚さを選びましょう。
ピックの材質
材質も多くの種類があり、ピックの耐久性や音質に影響を与えます。
良く使われている代表的な素材をいくつかご紹介します。
セルロイド
ピック素材の定番といえばこちらのセルロイド。
FenderとGibsonから発売されているピックはセルロイド製なので、その信頼性は高いです。
とりあえず迷ったらコレ!な素材です。
ナイロン
ナイロン素材のピックは丸く甘い音が特徴です。
弦の引っ掛かりが少なく、スムーズなピッキングが可能なので速弾きギタリストの方にオススメです。
Jazz Ⅲが有名で、上手いギタリストが使用している印象です。
デルリン
軽く扱いやすいピックですが、耐久性が低いです。
ツルツルした素材で、サウンド的にはナイロンに似て甘い感じの音がします。
有名なJim Dunlop製品に使用されています。
トーテックス
デルリンを少しザラザラにしたような素材で、滑りにくくエッジのあるサウンドが特徴です。
耐久性も高いので、激しめのロックやメタル系でよく使われている印象です。
こちらもJim Dunlop製品に使われています。
ウルテム
ピック界の中では比較的新しいタイプで、亀の甲羅や人の爪に近い素材が使われています。
非常に耐久性が高く、なめらかな弾き心地ですが適度に引っ掛かり感がある独特な感触が特徴。
その性能の高さから、ピック素材の定番となりつつあります。
人気の定番ピック
ここまで代表的なピックの種類についてお話しました。
最後に数あるピックの中でも、特にギタリストに人気の高い定番ピックをいくつかご紹介します。
Fender ティアドロップ型 Medium
ロングセラーピックで一度は使ったことがあるギタリストの方も多いと思います。
Gibsonトライアングル型 Medium
こちらもFenderピックと同じく定番のロングセラーピックです。
Jim Dunlop TORTEX トライアングル型 Medium
Amazon売れ筋ランキングで1位を獲得しているピックです。
Jim Dunlop JAZZ Ⅲ
速弾きテクニカル系ギタリストから絶大なる支持を得ているピック。
Jim Dunlop TORTEX JAZZ Ⅲ
筆者が10年以上使用しているピックなので個人的おすすめ。