GUITAR

アコースティックギターのサウンドを向上させる7つのEQテクニック

2022年5月2日

アコースティックギター

アコースティックギターのサウンドを向上させる7つのEQテクニック

アコースティックギターの自然な音色と響きは、数多くのミュージシャンたちから愛されていますが、演奏環境や録音機材の影響によって、本来の魅力を十分に引き出せないこともあります。

そこで、アコースティックギターの音色を改善する方法として、イコライザー(EQ)を使用した加工&修正が非常に効果的です。EQには、周波数帯域を調整することで音の特性を変えることができるため、アコースティックギターの響きに合わせた設定を行うことが重要です。

今回はEQを使ってアコースティックギターの音色を改善する為のいくつかの方法についてご紹介します。

EQを使うときの注意点

イコライザーの注意点

アコースティックギターのEQ処理にはいくつかのテクニックがありますが、ほとんどの場合はわずかな操作で十分良い結果を得ることができます。

つまり、EQで大幅な修正が必要だと感じたときは、レコーディングの段階からやり直した方がいい可能性が高いということです。→アコースティックギターの録音時に注意すべき5つのこと

最終的にはより少ないプラグイン、トラック、パラメーター量で作業し、特にアコースティックギターのような生音の楽器を収音する場合、サウンドが非常に複雑になるため、EQをやり過ぎると逆にトラブルの原因にもなるので注意が必要です。

ギタートラックが複数ある場合、すべてのトラックをギター専用のバストラックにルーティングすることをおすすめします。そうすることで、すべてのトラックを一つグループとして扱うことができ、CPU負荷の削減と作業効率の向上に加え、位相の問題を発見しやすくなるメリットもあります。

自宅やスタジオで録音する場合、DAWにはドライ信号を送るようにすることをおすすめします。アコースティックエレキギターにはオンボードのイコライザーをかけず、その他の空間系エフェクター等もかけないようにポストポロセッシングで収音を行うことで、ミキシング中にできるだけ多くの選択肢が得られるようになります。


アコースティックギターのEQポイント

アコースティックギターのEQ方法を知ることは、主に特定の問題が存在する周波数帯域を知ることです。アコースティックギターのEQポイントをわかりやすく分類すると以下のようなイメージです。

  • サブベース
    アコースティックギターにとってこの範囲はほとんど不要です。ヘッドルームを消費するノイズ、メカノイズ、ランブルが含まれているので通常はカットします。
  • ボディ
    ギター本体から出るボトム感を担当する帯域です。ブーストすることでより重厚なサウンドになりますが、他の低音楽器と干渉しやすいです。カットし過ぎると薄っぺらいサウンドになります。

  • ギターにとって重要な帯域で存在感や音の張りに影響を与えます。弦楽器のメインとなる帯域ですが、ボーカルがいる場合は譲ることが多いです。ソロギターなのかアンサンブルなのかで重要度が変化します。
  • ピックアタック
    ギターのアタック感や、明瞭感、煌びやかさに影響を与える帯域。3~5kHz周辺はギターが占有できる帯域です。耳に突き刺さる不快な音が出ることもあります。
  • エアー感
    アコースティックギターのキラキラした部分を担当。マイク録りのエアー感や弦のエッジ感にも影響します。

※ギターのみではなく、他の楽器との兼ね合いも重要なのでミキシングで役立つ楽器ごとのEQポイント一覧表【DTM】も参考にしながらEQ処理してみてください。

1. 低音をカットする

低音カット

ギターやマイクの種類に関係なく80~100Hz以下に含まれる不要なノイズを除去することは、ギターの明瞭度を上げるための必須の工程です。

具体的にはハイパスフィルターを使って100Hz以下をスイープしてランブルノイズを取り除きますが、カットしすぎるとギター本来の深みのあるトーンを失ってしまうので注意が必要です。

通常はトラックが多いほど、余分な低音のマスキングが問題になることがありますが、ギター単体や弾き語りのようなスタイルの場合は大幅にカットする必要もないので、耳を使って聞きわけることが大切です。

2. ローミッドに注意する

ローミッドEQ

アコースティックギターのEQ処理において、ローミッドには特に注意が必要です。ローミッドとは、約200Hz~500Hzの周波数帯域のことで、ギターの本来の音色やボディの響きが表れる重要な領域です。そのため、ローミッドの調整が適切でない場合、ギターのサウンドが空洞で薄くなり、音のバランスが崩れる可能性があります。

この帯域を適切に調整することで、ギターの音の芯を引き出し、音色の豊かさやボディの共鳴感を強調することができます。また、反対にローミッドを強調しすぎると、ギターの音が重たくなってしまうこともあるため、程よいバランスを見つけることが重要です。

具体的な調整方法としては、まずはローミッドを少し下げた状態から始め、演奏ながら「ブーミー」な音色になりすぎないポイントで止めます。

3. ハイミッドは重要な帯域

解像度の高く透明感のあるサウンドの為には800~2kHz辺りの周波数帯域が重要になります。

ただし、アコースティックギターに限らずボーカルやピアノ、シンセサイザーといったすべての楽器においても同じことが言えるので、他の楽器との兼ね合いをみて慎重に判断しましょう。

アコースティックギターを上手にミックスする為の5つのヒント【DTM】

4. 煌びやかさを追加する

煌びやかさのEQ

アコースティックギターのEQ処理において、煌びやかさを追加することで、より明瞭で鮮やかなサウンドを実現することができます。

煌びやかさは、高音域に存在する周波数帯域のことで、約2kHzから5kHzの領域に相当します。ピッキングによるパーカッシブな質感や、ギターの全体のサウンドをキラキラした感じにしたい時には2〜5kHzをブーストします。

ミックス全体で抜けが悪かったり、こもった印象になってしまっている場合には、ギターのボリュームフェーダーを上げる前に、この帯域のイコライジングを試してみましょう。


5. アンダーサドルピックアップ

アンダーサドルピックアップ

アンダーサドルピックアップを搭載して収音している場合は、耳障りな高音が飛んでいる可能性があります。

800~4kHzの間をノッチフィルター(Q幅の狭いピーク)を使い、左右にスライドさせることで不快な帯域を探すことができます。

耳障りな音が見つかったらそのままマイナス方向に3~6dBほどカットしましょう。

6. 濁りを取り除く

ギターのホール部分にマイクを備えたシステムを使用している場合は、100〜300Hz周辺に注意します。

モコモコっとしたマディートーンになりやすいので、濁りが気になる場合はこの辺りの周波数を少しカットすると、明瞭度が上がります。

7. ギター側でトーンを作る

エレアコ

ギター本体にEQが搭載されているエレアコタイプの場合には、ミックスの段階でEQを使う前にギター側で低音、中音、高音のバランスをできるだけとっておく必要があります。

また、多くのエレアコには「トーン」スイッチがあり、音質を変更するのに役立ちます。実際にはEQコントロールをフラットな状態からスタートして、スイッチ設定を試してみて、そこからEQを使って微調整すると良い結果が得られやすいです。

まとめ

アコースティックギターの音質を向上させる為のEQテクニックをご紹介しました。

  1. 低音をカットする
  2. ローミッドに注意する
  3. ハイミッドは重要な帯域
  4. 煌びやかさを追加する
  5. アンダーサドルピックアップ
  6. 濁りを取り除く
  7. ギター側でトーンを作る

ギター単体なのか、バンドのようなアンサンブルの中で演奏するのかでも求められる音質は変化します。今回は修正が必要な場合の基礎的な内容となっているので、まずは修正が必要かどうか?の判断力が求められます。

お気に入りの音源や、プロの演奏を聴いて「こんな音にしたい!」といったサウンドをイメージしながら音作りすることで、理想のサウンドに近づけることができます。

今回ご紹介した内容はミックス段階以外にも、実際に演奏しているときにも効果的な方法なので、アコースティックギターの音作りで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

以上、「アコースティックギターのサウンドを向上させる7つのEQテクニック」でした。


アコースティックギターの録音に最適なおすすめマイク5選

アコースティックギターをリアルに打ち込む方法【DTM】

※本サイトには、アフィリエイトリンクまたはプロモーション記事が含まれている場合があります。

人気記事

1

人気VSTプラグインソフトおすすめ12選【DTM】 これからDTMを使った作曲を始める方に向けて、人気のあるおすすめプラグインソフトをご紹介します。海外の最大手プラグイン販売サイト「Plugin Bo ...

2

EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...

3

ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...

4

はじめてのギターエフェクター【最初に揃えるべきはコレ!】 エレキギターを購入した後に必要になるのが、ギターのサウンドを変化させる為の「エフェクター」と呼ばれる機材。ギターの音作りにおいて必須の機材では ...

5

オリジナル楽曲をサブスク配信する方法【Spotify、Apple Music】 何日もかけて完成した自分のオリジナル楽曲を、できるなら世界中の人に向けて発信してみたいと思いませんか?一昔前は個人が全国 ...

-GUITAR
-,

Copyright© TRIVISION STUDIO , 2024 All Rights Reserved.