GUITAR

Roland JC-120アンプの特徴と音作りについて

JC-120 特徴と音作り

Roland JC-120アンプの特徴と音作りについて

バンド練習のときのリハーサルスタジオや、ライブハウスの常設アンプとして人気のあるRolandの「JC-120」。マーシャルアンプと並んで定番アンプとして地位を確立しているアンプです。

【アンプ弾き比べ】マーシャルとジャズコの音の違いは?

どこの現場にも必ずと言っていいほど置いてあるアンプなので、JC-120の特徴と正しい音作りの方法を学んでおけば、いざという時にも安心です。

そこで今回は、Roland JC-120の特徴と音作りについてご紹介します。

JC-120の特徴

JC-120

1975年の発売以来、Roland JC-120はクリーントーンアンプのスタンダードとして日本のみならず、世界中で多くのミュージシャンに使用されるようになります。

人気の秘密は、間違いなくそのニュートラルでクリアなトーンにあります。チューブ(真空管)タイプが主流の時代に、ソリッドステートが生み出す素朴でありながらもパワフルなクリーントーンと、特徴的なステレオコーラスによって多くのギタリストを魅了してきました。

オーバードライブ/ディストーションも組み込まれていますが、実際にはクリーンチャンネルを目的として使用するミュージシャンが多く、自分の機材から生み出されるトーンを着色無く、忠実に出力してくれるアンプとして活用されます。

コーラスの原点

JC-120のもう一つの特徴として、その煌びやかなのクリーントーンとともに、印象的なステレオコーラスエフェクトも注目されています。

JC-120がリリースされた時点では、独立したコーラスエフェクトは存在していませんでした。BOSSは後の1976 年に最初のペダルエフェクト「BOSS CE-1 Chorus Ensemble」 をリリースし、ペダルフォーマットでのエフェクトを作成しました。

これは、世界初のコーラスペダルでもあり、1年先行してJC-120に搭載されていたコーラスエフェクトです。

現在では一般的なコーラスエフェクトですが、このJC-120に搭載されたエフェクトをきっかけとして、世界中に広く認知されることとなります。ステレオで動作するJC-120のコーラスは、豊かで没入感のあるサウンドステージを展開することができます。

オールジャンルに対応する汎用性

jc-120

JC-120は、どんなスタイルのギタリストに対しても、必要なトーンを提供する柔軟性と圧倒的なパワーを備えています。

特に、足元のエフェクターペダルでサウンドを構築するタイプのギタリストにとっては理想的なアンプであり、その他にもマルチエフェクト、アンプシミュレーターの出力先としても最適です。

JC-120が持つクリーントーンは、ギター本体やエフェクターのサウンドのキャラクターを維持し、各チャンネルに備えられた3バンドEQ使うことで、さらに演奏スペースに合わせてトーンを微調整することができます。

ギターアンプのセッティングと音作りの基礎

JC-120のフロントパネル

JC-120 フロントパネル

JC-120は、2つの独立したチャンネルを備えており、 チャンネル2には充実したエフェクト機能が搭載されています。

エフェクター、アンプモデラー等で音作りを完結させている場合にはチャンネル1を使用して、JC-120の内蔵エフェクトを利用したい場合はチャンネル2を使用するのが最適です。

チャンネル2にはディストーションノブも備わっているので、クリーンが特徴的なJC-120ですが、荒々しくブーストされたトーンを鳴らすことも可能です。

コーラス、ビブラート、スピード、デプス

JC-120 chorus

JC-120のコーラス効果には、ビブラート機能を加えることもできます。さらに、チャンネル2にはスプリングリバーブエフェクトがあり、最新バージョンではモノラルアウト/ステレオリターンのエフェクトループが備わっています。

EQを使った音作り

ここからは、JC-120を使った音作りの例をいくつかご紹介します。

1 : ハードロックスタイル

  • コーラス : Speed 3、Depth 5

70年代のメタルトラックで聴くことができる、豊かなコーラスサウンドを含んだトーンです。

追加でコンプレッサーによる圧縮と、ホールリバーブを加えて、さらに音のうねりを強調することができます。

2 : ジャズ/フュージョンスタイル

  • コーラス : Speed 5、Depth 5
  • ディレイ : 500ms

ハイをカットして、ローをブーストしたまろやかな丸いトーンは、多くのジャズ/フュージョンスタイルのギタリストにとっての定番トーンとして好まれています。

温かみのあるコーラスをベースに、短いディレイとリバーブを加えたものです。

3. カッティングスタイル

  • BRIスイッチ : オン

ローをカットしてブーストすることで、歯切れの良いカッティングスタイルに最適です。

BRIスイッチを入れることで「パリッ」とした高音域が出力されるので、さらにエッジ感を加えたい場合にONにしましょう。

JC-120での音作りのヒント

ここからは、JC-120で音作りする際に、覚えておくと役立ついくつかの知識をご紹介します。

入力の"HIGH"と"LOW"の違いは?

通常はHIGH端子に挿すことが多いですが、LOW端子に挿すことで音量が少し落ち、高音域も落ち着いた印象のサウンドになります。

まろやかなトーンが欲しい場合には、LOW端子に挿すことで、狙ったサウンドを作りやすくなります。

音抜けが悪いときは?

高音をブーストするのもいいですが、「BRIスイッチ」をONにすることでプレゼンス(超高音域)がブーストされるので、煌びやかなトーンになります。

BRIスイッチを入れた時は、逆にEQのTREBLEを少し下げてバランスを取るのがコツです。

マルチエフェクターを使うと「こもった」感じがする

マルチエフェクターなどをつないだ時は、TREBLE : 0、MIDDLE : 10、BASS : 0というセッティングを試してみましょう。極端なセッティングすぎて「え?」と思うかもしれませんが、公式も推奨しているセッティングなので、抜けが悪いと思ったら実験してみましょう。

音にパンチが無い

音が弱々しい感じに聴こえるときは、DISTORTIONスイッチを1目盛りだけ“カチッ”とオンの状態にしてみましょう。ブースターエフェクターを踏んだような効果が期待できます。

まとめ

Roland JC-120は、クリーントーンと印象的なステレオコーラスエフェクトを備えた大定番アンプです。コーラス、ビブラート、リバーブ効果を駆使して、オールジャンルに対応する汎用性の高いトーンを作ることが可能です。

どこのスタジオやライブハウスにも常設されているので、JC-120を使いこなせるようになると、色んな場面で役立つことは間違いないです。

実際に使う際は、自分の好みやプレイスタイルに合わせて、色々と試行錯誤をしてみてください。

以上、「Roland JC-120の特徴と音作りについて」でした。


【2022年上半期】最新ギターアンプおすすめ7選

エレキギターの音作りに迷ったらコレ!ジャンルごとの最適なアンプつまみ設定

※当サイトのコンテンツにはアフィリエイトリンクを使用している場合があります。

人気記事

1

人気VSTプラグインソフトおすすめ12選【DTM】 これからDTMを使った作曲を始める方に向けて、人気のあるおすすめプラグインソフトをご紹介します。海外の最大手プラグイン販売サイト「Plugin Bo ...

2

EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...

3

ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...

4

はじめてのギターエフェクター【最初に揃えるべきはコレ!】 エレキギターを購入した後に必要になるのが、ギターのサウンドを変化させる為の「エフェクター」と呼ばれる機材。ギターの音作りにおいて必須の機材では ...

5

オリジナル楽曲をサブスク配信する方法【Spotify、Apple Music】 何日もかけて完成した自分のオリジナル楽曲を、できるなら世界中の人に向けて発信してみたいと思いませんか?一昔前は個人が全国 ...

-GUITAR
-, ,

Copyright© TRIVISION STUDIO , 2024 All Rights Reserved.