※当サイトのコンテンツには、プロモーションを含む場合があります。

DTM GUITAR MUSIC TOPIC

裏コードの使い方【作曲に役立つ音楽理論】


裏コードの使い方【作曲に役立つ音楽理論】


今回はドミナントコードの代理にあたる、「裏コード」について解説します。

裏コードとは?


裏コードはダイアトニックコードの「♭Ⅱ7」コードのことを指し、ドミナントコードであるⅤ7の代理コードとして使用することができます。


ダイアトニックコードの詳細はこちら。

ダイアトニックコードとは?【作曲に役立つ音楽理論】


響きとしてはかなり不安定で、ドミナントコードの特徴であるトライトーンの構成音を持ち、トニックに解決したいという性質を持っています。
主にジャズやクラシック系のジャンルでドミナントセブンスの代わりに使われることがあります。


こちらの「五度圏」の図を参考にすると、裏コードも見つけやすいです。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


ちょうど対角線上の真反対のコードが、それぞれの裏コードになります。


裏コードの取り入れ方


実際にⅠ→Ⅳ→Ⅴ→Ⅰのケーデンスを例に裏コードを取り入れてみます。


※ケーデンスについてわからない方はこちらを合わせてご覧ください。

コード進行の基礎、ケーデンス(カデンツ)について【作曲に役立つ音楽理論】


・キーCメジャーの場合


C→F→G7→C



この進行のドミナントセブンスである「G7」を裏コードのD♭7に変えます。


C→F→D♭7→C



ノンダイアトニックコードで半音進行になるので独特な不安感があります。
これだけでも一気にジャズっぽくなりますね。


代理コード+裏コード


サブドミナントのを代理コードのⅡmに変えることで更に裏コードの特徴である半音進行を強調する形となります。

※代理コードについてはこちらの記事をご覧ください。

代理コードを使ってアレンジ【作曲に役立つ音楽理論】



C→Dm7→D♭7→C



ルートの音が半音づつ下降しているので、ウッドベースで弾くとかなりそれっぽい雰囲気になります。



まとめ


ドミナントセブンスの響きに飽きたら「裏コード」を取り入れてみることで、サウンドに意外性を加えることができます。

更にここにツー・ファイブを組み込むことも可能なので、色々アレンジしてコード進行にオリジナリティを加えましょう。


ツー・ファイブを使ったリハーモナイズについて【作曲に役立つ音楽理論】

キーの正しい決め方【作曲に役立つ音楽理論】


人気記事

1

人気VSTプラグインソフトおすすめ12選【DTM】 これからDTMを使った作曲を始める方に向けて、人気のあるおすすめプラグインソフトをご紹介します。海外の最大手プラグイン販売サイト「Plugin Bo ...

2

EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...

3

ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...

4

はじめてのギターエフェクター【最初に揃えるべきはコレ!】 エレキギターを購入した後に必要になるのが、ギターのサウンドを変化させる為の「エフェクター」と呼ばれる機材。ギターの音作りにおいて必須の機材では ...

5

オリジナル楽曲をサブスク配信する方法【Spotify、Apple Music】 何日もかけて完成した自分のオリジナル楽曲を、できるなら世界中の人に向けて発信してみたいと思いませんか?一昔前は個人が全国 ...

-DTM, GUITAR, MUSIC TOPIC
-, ,

Copyright© TRIVISION STUDIO , 2024 All Rights Reserved.