※当サイトのコンテンツには、プロモーションを含む場合があります。

GUITAR

エレキギターレコーディングに役立つ7つのヒント

エレキギターレコーディングに役立つ7つのヒント

エレキギターはロックジャンルには欠かせない楽器の一つで、幅広いレンジを持っている為ポップスのバッキングトラックとしても採用されることが多い楽器です。

「エフェクター」と呼ばれる機材を使用することで、音作り次第では多種多様なサウンドが再現可能であり用途に合わせてクリスタルクリーンから、メタルディストーションまで鳴らすことができます。

とはいえ、幅広いレンジとサウンドを持っている為、録音するときにはサウンドに合わせて最適なセッティングをする必要もあります。

そこで今回はエレキギターレコーディングに役立ついくつかのテクニックについてお話します。

1. 音作り

音作り

エレキギターが楽曲の中でアレンジメントを含み、どのポジションに配置するか、どのようなサウンドにするのかをレコーディングの前に決定しておくことが重要です。

リードギタートーンがメインとなるギターロックなのか、それともほとんどがバッキングトーンの歌がメインのバラード調楽曲なのかで、アレンジ、配置、求められるサウンドは大きく異なります。

もしこれが他者からの依頼であれば、実際に音入れの際にクライアントと話し合うことをおすすめします。イメージに合った音像を再現できるように、リファレンストラックをお願いすることもよくあることです。

冒頭でも述べたようにほぼ無限の音作りが可能なので、楽曲に合ったサウンドメイクをすることもギタリストとしての腕の見せ所です。

2. マイクの選択

マイク

マイクで収音する時には、 実際にアンプからの出音とは違ったサウンドになっているので、必ずマイクで拾った音をモニターして確認する必要があります。

スタジオに常設されている「Shure SM57」は一本でも素晴らしいギターサウンドを得ることができますが、録音するときは複数のマイクを使用するのが一般的です。

複数使ったマイク録音には、マイクをずらして配置したり、アンプの背面に配置したり、アンプから遠ざけて配置する方法があります。実際にレコーディングするときには両方を混ぜたサウンドチェックと位相の確認が必要です。

エレキギターを綺麗に録音する方法

また、複数のマイクでミキシングする場合は、どちらかのマイクのレベルを少し変えるだけでも、全体的なトーンががらっと変わる可能性があります。イコライザーを使う前に個々のトラックのバランスを変更して最適なサウンドを入手します。

3. リアンプを組み込む

リアンプ

可能であれば、ダイレクトインジェクト(DI)を使用したギターレコーディングをおすすめします。

DIを使ってドライ音源も取り込むことで「リアンプ」と呼ばれるプロセスが可能になり、ミックス時に柔軟性が得られます。

リアンプはクリーンなギター信号を録音してから、アンプ、エフェクト、マイクに信号を再送信して録音するプロセスのことで、リアンプの最大のメリットとして、ギタリストの最高のパフォーマンスを保存したまま、好きなだけトーンを変更することができるということです。

ミキシング段階で他の楽器と混ぜたときにトーンバランスが悪いと感じた時にも、最高のテイクを再利用して、数回のクリックで音質のみを修正できるようになるので、再び録音する手間が無くなります。

4. パンニング

パンニング

ディストーションギターは周波数的にミックス内の多くのスペースを占める傾向があります。他の楽器との音被りを回避するためにパンニングを使用し、ボーカル、ドラム、ベースなどとマスキングするのを防ぐことができます。

バッキングの場合は2本録音したものを左右に大きく広げる手法がよく使われます。リードギターの場合は左右にずらすことでボーカルを回避することができます。

5. コンプレッサーで圧縮

コンプレッサー

コンプレッサーを使用して大きい音と小さい音の差(ダイナミックレンジ)を圧縮することで、コードやソロギターのピッキングアタックとサステインを補正することにより、ミックス内でより効果的に配置することができます。

クリーンまたはセミクリーンのエレキギターに対してはコンプレッサーによる効果は大きいですが、ディストーションギターでは、歪み自体が圧縮によるものなので、それほど大きな効果は期待できません。

ディストーションギターにコンプレッションをかける場合はやりすぎると逆効果となり、パンチの無いのべっとした音像になりやすいので注意が必要です。

エレキギターは1176系コンプレッサーとの相性が良く、ハーモニックサチュレーションの恩恵を受けることができるクリーンなギターやオーバードライブされたギターに効果的です。

6. イコライザーで修正

イコライザー

エレキギターをミキシングするときに一般的に起こりやすい問題の1つは、広すぎる周波数帯域による他の楽器との住み分け問題です。

これはイコライザーによるカット、ハイパスフィルターを使用することで回避することが可能で、100Hz周辺からフィルターすることで不要な低音とノイズを除去することができます。

エレキギターが持つおいしい帯域までカットしてしまう可能性があるので、必要であれば高品質なダイナミックEQサイドチェイン効果を利用して、必要最低限のカットに収める方法もあります。

7. アンプシミュレーターの導入

アンプシミュレーター

アンプシミュレーターソフトはアンプエミュレーション、エフェクトペダル、キャビネット、マイクなどのレコーディングにおける豊富な選択肢と多彩な音色を提供してくれるたツールです。

もし個人のクリエイターであったり、部屋での録音がメインとなる環境の場合は、アンプシミュレーター導入することで、大掛かりな機材を組むことなく様々な機材を使用できる点と、実機ハードウェアに比べて比較的安価で入手できます。

リアルなチューブアンプで演奏する感覚を再現するのは難しいですが、多くのギタリストにとってエミュレートされたデジタルサウンドも魅力の一つです。

まとめ

エレキギターは使用頻度の高い楽器の一つですが、アンサンブルの場合では幅広い帯域をいかにそぎ落として、他の楽器と競合しないようにするのかが重要です。

エフェクトや音作り次第では様々なサウンドを鳴らすことができるので、どんなジャンルにも柔軟に対応できる汎用性の高さも持ち合わせています。

自分のスタイルや用途に合わせて、 最適なレコーディングで一段階上のトラックを目指しましょう。

以上、「エレキギターレコーディングに役立つ7つのヒント」でした。


はじめてのスタジオレコーディング | バンド録音の流れ

ギターアンプのセッティングと音作りの基礎


人気記事

1

人気VSTプラグインソフトおすすめ12選【DTM】 これからDTMを使った作曲を始める方に向けて、人気のあるおすすめプラグインソフトをご紹介します。海外の最大手プラグイン販売サイト「Plugin Bo ...

2

EDMの作り方【DAWを使った打ち込み方法】 DAWを使ったEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)の制作は、シンセサイザーのようなソフトウェアの操作、各種エフェクト関連、ミキシングテクニック等、覚 ...

3

ヒップホップビートの作り方【Beat Making】 世界の音楽シーンはHiphop一色となっており、最近では国内のHiphopシーンでも海外プロデューサーのType Beatを使用した楽曲が目立つよ ...

4

はじめてのギターエフェクター【最初に揃えるべきはコレ!】 エレキギターを購入した後に必要になるのが、ギターのサウンドを変化させる為の「エフェクター」と呼ばれる機材。ギターの音作りにおいて必須の機材では ...

5

オリジナル楽曲をサブスク配信する方法【Spotify、Apple Music】 何日もかけて完成した自分のオリジナル楽曲を、できるなら世界中の人に向けて発信してみたいと思いませんか?一昔前は個人が全国 ...

-GUITAR
-,

Copyright© TRIVISION STUDIO , 2024 All Rights Reserved.