-
【Sylenth1】シンセサイザーの基本的な使い方
シンセサイザー「Sylenth1」の基本的な使い方について Sylenth1は1台目のシンセとして購入する方が多いと思いますが、正直つまみが多くて、扱うのが難しそうな印象を受けるかと思います。まずは機 ...
-
【DTM】無料なのに高品質!フリー作曲ソフト(DAW)おすすめ15選
【DTM】無料なのに高品質!フリー作曲ソフト(DAW)おすすめ15選 DTMをこれから始めようと思っているけど、DAWソフトについてよく分かっていないから「いきなり有料版を購入する前に、まずは無料版で ...
-
【SERUM】シンセサイザーの基本的な使い方
シンセサイザー「SERUM」の基本的な使い方について シンセサイザー「SERUM」は、高品質なサウンドを生成することができる人気のあるソフトウェアシンセサイザーです。豊富な波形、フィルター、エフェクト ...
-
ボーカルチョップ, カットアップの作り方【DTM】
ボーカルチョップ, カットアップの作り方について 【DTM】 個人のDTMerやトラックメイカーにとってハードルが高いのが、歌入れの際のボーカリストを見つけることだと思います。知り合いに上手いボーカリ ...
-
はじめに揃えるべき5つのVSTプラグインエフェクト【これからDTMを始める方へ】
はじめに揃えるべき5つのVSTプラグインエフェクト【これからDTMを始める方へ】 DTMを始めたのはいいけれど、販売されているプラグインエフェクトの数が多くて、はじめはどれを購入すればいいのか迷います ...
-
シンセコード作成時のテクニック【EDM】
海外プロが使っているコードのボイシングテクニックを紹介します。 シンセサイザーを使ってコードを作る時に、「もっと映画みたいに壮大な感じにしたい」「音圧がもっと欲しい」等の悩みが出てくると思います。今回 ...
-
【2025年最新】人気シンセサイザーおすすめ10選 | DTM
2025/1/14 シンセサイザー, synthesizer, EDM, DTM
【2025年最新】人気シンセサイザーおすすめ10選 | DTM 現代の音楽制作に欠かせない存在の「シンセサイザー」には現代のテクノロジーが詰め込まれており、楽器全体でみても低音から高音まですべてにおい ...
-
ハイハットの5つのミキシングテクニック
ハイハットの5つのミキシングテクニックについて みなさんハイハット聴いてますか?キック、スネアに比べると少し脇役的なポジションのハイハット。そんな、つい軽視してしまいがちなハイハットですが、最近は海外 ...
-
人気DAW(作曲ソフト)おすすめ10選【DTM】
人気DAW(作曲ソフト)おすすめ10選【DTM】 現代の音楽制作の世界では、コンピューターを使ったDAW(Digital Audio Workstation)ソフトウェアが必須です。DAWは、ミキサー ...
-
スネアの抜ける音作り【EDM】
スネアの抜ける音作り【EDM】 スネアもキックドラムと同様、リズムにおいてバックビートを生み出す重要な楽器です。 キックよりもはっきりと耳に届きやすい周波数帯域なので、音質やしっかりと抜けのあるサウン ...
-
キックドラムにパンチを加える音作り【ミキシングテクニック】
キックドラムにパンチを加える音作り【ミキシングテクニック】 今回はDTM初心者の方に向けて、パンチのあるキックドラムの作り方について説明します。キックドラムは海外のダンスミュージックやヒップホップとい ...