月別アーカイブ:2019年10月
-
-
無料のフリー作曲ソフト(DAW)おすすめ16選【DTM】
無料のフリー作曲ソフト(DAW)おすすめ16選【DTM】 「これから作曲を始めようと思っているんだけれども、いきなり有料版は・・・まずは無料版を試してみたい!」と思っている方に向けて、今回は無料の人気 ...
-
-
SiM - KiLiNG ME ギターの音作り
2019/12/25 killing me, sim, 音作り, ギター
こちらの動画のサウンドをもとに説明していきます。 SiM - KiLiNG ME ギターの音作りについて まず使用機材はこちらです。 ・ギターSCHECTER Black Jack ATX C-1 F ...
-
-
ボーカルチョップ, カットアップの作り方【DTM】
ボーカルチョップ, カットアップの作り方について 【DTM】 個人のDTMerやトラックメイカーにとってハードルが高いのが、歌入れの際のボーカリストを見つけることだと思います。知り合いに上手いボーカリ ...
-
-
ONE OK ROCK(ワンオクロック) - 完全感覚Dreamer ギターの音作り
2020/7/9 完全感覚Dreamer, 音作り, ONE OK ROCK, ギター
こちらの動画のサウンドをもとに説明していきます。 ONE OK ROCK(ワンオクロック) - 完全感覚Dreamer ギターの音作り 使用機材はこちら ・ギターGibson Lespaul Stan ...
-
-
Hiphop,Trapブームとオーディオ機器の進化
Hiphop,Trapブームとオーディオ機器の進化について 2019年現在も海外トップチャートはHiphopやTrap、いわゆるベースミュージック一色です。何故ここまで世界では低音がフィーチャーされ始 ...
-
-
RADWIMPS - 君と羊と青 ギターの音作り
RADWIMPS - 君と羊と青 ギターの音作りについて こちらの動画のサウンドをもとに解説していきます。 使用機材はこちら ・ギターGibson Lespaul Standard・ピックアップSEY ...
-
-
はじめに揃えるべき5つのVSTプラグインエフェクト【これからDTMを始める方へ】
はじめに揃えるべき5つのVSTプラグインエフェクト【これからDTMを始める方へ】 DTMを始めたのはいいけれど、販売されているプラグインエフェクトの数が多くて、はじめはどれを購入すればいいのか迷います ...
-
-
WANIMA - ともに ギターの音作り
こちらの動画のギターの音をもとに解説していきます。 WANIMA - ともに ギターの音作りについて まず使用機材はこちらです。 ・ギターGibson Lespaul Standard・ピックアップS ...
-
-
シンセコード作成時のテクニック【EDM】
海外プロが使っているコードのボイシングテクニックを紹介します。 シンセサイザーを使ってコードを作る時に、「もっと映画みたいに壮大な感じにしたい」「音圧がもっと欲しい」等の悩みが出てくると思います。今回 ...
-
-
ONE OK ROCK(ワンオクロック) - The Beginning ギターの音作り
2020/7/9 音作り, ONE OK ROCK, ギター
こちらの動画内のサウンドをもとに解説していきます。 ONE OK ROCK(ワンオクロック) - The Beginning ギターの音作り まず使用機材です。 ・ギターGibson Lespaul ...
-
-
ハイハットの5つのミキシングテクニック
ハイハットの5つのミキシングテクニックについて みなさんハイハット聴いてますか?キック、スネアに比べると少し脇役的なポジションのハイハット。そんな、つい軽視してしまいがちなハイハットですが、最近は海外 ...
-
-
マイナーコードの基礎知識
マイナーコードの基礎知識について こちらの記事は前回の続きです。 ギターコードの基礎知識 前回のメジャーコードに対して今回は「マイナーコード」について解説していきます。 コードの発展形 コードの発展形 ...
-
-
ギターコードの基礎知識
ギター コードの基礎知識について。 ギターをやり始めた頃、コードに関して「よくわからないから、とりあえず丸暗記してる」という方が意外多いと思います。筆者自身も、ギターを始めた頃はコードについてまったく ...
-
-
音楽理論は作曲に必要なのか?
音楽理論は作曲に必要なのかということについて ☑️作曲において音楽理論は必要?不要?最近のDAWの進化やループ文化もあり、ジャンルによっては全く知識が無くても作曲は可能です。ジャズやクラシックのような ...
-
-
スネアの抜ける音作り【EDM】
スネアの抜ける音作り【EDM】 スネアもキックドラムと同様、リズムにおいてバックビートを生み出す重要な楽器です。 キックよりもはっきりと耳に届きやすい周波数帯域なので、音質やしっかりと抜けのあるサウン ...